セカンドレベルドメインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > セカンドレベルドメインの意味・解説 

セカンドレベルドメイン

別名:第2レベルドメイン
【英】Second Level Domain, SLD

セカンドレベルドメインとは、ドメイン名においてトップレベルドメインTLD)の下位位置するドメイン名のことである。

セカンドレベルドメインでは、組織の種類組織所在組織名など、ドメイン名種類によって表す内容異なる。いわゆるJPドメイン場合、セカンドレベルドメインは組織の種類を表す。日本語ドメイン名を含む汎用JPドメイン場合は、セカンドレベルドメインとして組織名を表すことになる。



このページでは「IT用語辞典バイナリ」からセカンドレベルドメインを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からセカンドレベルドメインを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からセカンドレベルドメイン を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セカンドレベルドメイン」の関連用語

セカンドレベルドメインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セカンドレベルドメインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【セカンドレベルドメイン】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS