S30/S30NFとは? わかりやすく解説

S30/S30NF(1978-1992)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 09:30 UTC 版)

GENELEC」の記事における「S30/S30NF(1978-1992)」の解説

エンクロージャー背面には電源トランス及びパワー・アンプクロスオーバー等をマウントリアパネルにはレベル・コントロール回路とは別にトレブルミッドバスそれぞれに対して1 〜 7のポジション付いたボリューム回路搭載されていて、基盤方には4ポジション、2dBステップ最大6dBまで、低域用 (43Hz) ロール・オフフィルター回路搭載されている。電源は 110、220240 VAC対応し消費電力アイドリング時が 30 VA、フルパワーモニタリング時が 220 VAとなっている。トゥイーター 9x65mm リボン型x1、スコーカー 80mm コーン型x1、ウーファー 210mm コーン型x1、トレブル 50w・ミッド 66w・バス 66w、クロスオーバー 400Hz/4.0kHz、最大音圧 = 105 dB SPL @ 1m、重量 20 kg

※この「S30/S30NF(1978-1992)」の解説は、「GENELEC」の解説の一部です。
「S30/S30NF(1978-1992)」を含む「GENELEC」の記事については、「GENELEC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「S30/S30NF」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「S30/S30NF」の関連用語

S30/S30NFのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



S30/S30NFのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのGENELEC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS