Richter-Scaleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Richter-Scaleの意味・解説 

リクター‐スケール【Richter scale】

読み方:りくたーすけーる

《「リヒタースケール」とも》地震の規模を表すマグニチュード別称米国地震学者チャールズ=リクター考案したことから。


リヒター‐スケール【Richter scale】

読み方:りひたーすけーる

リクタースケール


リヒタースケール

(Richter-Scale から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/11 15:16 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
リヒタースケール
出身地 日本
ジャンル ロックJ-POP
活動期間 2008年
レーベル CLIP RIGHT RECORDS
(2008年5月~)
メンバー 藤田真琴(Vo.&Gt.
サトシ。(Gt.
徳永圭吾(Ba.
鎌田竜生(Dr.

リヒタースケール(Richter-Scale)は、日本の男性4人組みバンドである。バンドの名前は、ドイツ語で「地震の規模をあらわす単位(マグニチュード)」を意味し、発信する音楽から多くの人の心を揺らしたいという思いがこめられている。

メンバー

  • 藤田真琴(ふじたまこと)
    Vo.&Gt.担当
    出身地:東京都
    血液型:B型
  • サトシ。(さとし)
    Gt.担当
    出身地:大阪府
    血液型:A型
  • 徳永圭吾(とくながけいご)
    Ba.担当
    出身地:愛媛県
    血液型:O型
  • 鎌田竜生(かまだたつお)
    Dr.担当
    出身地:千葉県
    血液型:B型

略歴

  • 2006年10月、藤田真琴を中心にプロジェクトバンドとしてスタート。
  • 2008年1月、新メンバーに徳永圭吾を迎え、ひとつのバンドとして活動開始。
  • 2008年5月9日、ファーストミニアルバム「アクセルチューン」を全国リリース。
  • 2008年4月6月、東名阪レコ発ツアーを敢行。
  • 2008年6月29日、Shibuya DESEOにてツアーFINAL&主催イベント「ナイス☆パンチ」を開催。満員御礼の大盛況となる。
  • 2008年11月9日に東京、14日に愛知、16日に大阪にてリヒタースケール、GLIDE、MINOR SCHOOLの3バンド共同主催東名阪カップリングツアー「クリティカル☆ヒット」を開催。
  • 2009年6月24日、解散。

ディスコグラフィー

ミニアルバム

挿入歌「ドリフト」がTV埼玉番組「ROCK WAVE」エンディングテーマに起用

未発表CD

  • イチロマイシン
  • ハルマチ

その他

  • ライブ映像「REAL BB MUSIC」[1]

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Richter-Scale」の関連用語

Richter-Scaleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Richter-Scaleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリヒタースケール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS