ライン川戦役 (1748年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ライン川戦役 (1748年)の意味・解説 

ライン川戦役 (1748年)

(Rhine Campaign of 1748 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/03 04:55 UTC 版)

1748年ライン川戦役
戦争オーストリア継承戦争
年月日1748年
場所ライン川流域
結果:ロシア軍は戦役に間に合わず
交戦勢力
ロシア帝国 フランス王国
指導者・指揮官
ヴァシーリー・アニキーチチ・レプーニン英語版 モーリス・ド・サックス
戦力
30,000

1748年ライン川戦役(英語: Rhine Campaign of 1748)は、オーストリア継承戦争における戦役。

背景

1746年初より、サンクトペテルブルクでは墺露の防衛同盟についての話し合いが進んでいた。5月末には25年間の条約が締結され、秘密条項では対プロイセン王国オスマン帝国で手を組むことを合意した。プロイセン王フリードリヒ2世による不意打ちを防ぐために、リヴォニアに軍を駐留させて、有事のときにはサンクトペテルブルクからの命令で速やかにケーニヒスベルクへ進軍できるようにした。

モーリス・ド・サックス元帥率いるフランス軍が1746年と1747年にオーストリア領ネーデルラントで連勝すると、オーストリアの助力によりロシアとグレートブリテン王国は2つの条約を締結、ロシアはグレートブリテンとネーデルラント連邦共和国に対仏軍勢3万を編成するための資金を援助することを約束した。

戦役

墺露の条約は1748年春に有効になり、ヴァシーリー・アニキーチチ・レプーニン英語版率いる軍勢3万がリヴォニアからボヘミアバイエルン選帝侯領を通ってライン川まで駆けつけ、マリア・テレジアを助けようとした。しかし、ロシア軍がドイツを通過する最中の5月7日にサックスがマーストリヒトを陥落させフランドルにおけるイギリスとオランダの最後の基地がなくなった。レプーニンがライン川に到着する頃にはすでに後の祭りだった。

参考文献

  • Yu Yu Nenakhov, "Войны и кампании Фридриха Великого" ("War and the campaigns of Frederick the Great") - Minsk, "Харвест" ("Harvest"), 2002. ISBN 985-13-0659-2



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライン川戦役 (1748年)」の関連用語

ライン川戦役 (1748年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライン川戦役 (1748年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライン川戦役 (1748年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS