ロシア・ビヨンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロシア・ビヨンドの意味・解説 

ロシア・ビヨンド

(RUSSIA_BEYOND から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/11 09:16 UTC 版)

ロシア・ビヨンド
種類 webメディア
サイズ 紙版は廃止

事業者 ロシア・トゥデイ
創刊 2007年
言語 英語スペイン語ポルトガル語フランス語ドイツ語インドネシア語日本語イタリア語ブルガリア語マケドニア語セルビア語クロアチア語スロベニア語ロシア語
ウェブサイト https://jp.rbth.com/
テンプレートを表示

ロシア・ビヨンド: Russia Beyond)はロシアの国営通信社であるRIAノーボスチが設立したロシア・トゥデイの運営する多言語メディアである[1]。日本語版が存在する同じく政府系メディアのSputnikと比べ、政治的な話題は少なくロシア文化などに焦点を当てた記事が多いのが特徴である。

歴史

2007年にロシアビヨンドヘッドラインはロシア新聞によって発行が開始され、2016年にはロシア・トゥデイに吸収された。2017年に紙での頒布をやめロシア・ビヨンドとなった。日本では2011年からロシアNOWという名前で読売新聞の折り込みとして配布されていた[2][3]。その後紙面での発行が中止されオンライン版のみになった際、ロシア・ビヨンドに名前を変更した[4]

脚注

  1. ^ ロシア・ビヨンドについて”. Russia Beyond 日本語版 (2016年11月24日). 2023年1月18日閲覧。
  2. ^ ロシアの「今」を新聞折り込みで発信 グローバルなネットワークも視野に|企業と広告事例|ojo at the Wayback Machine (archived 2011-07-17)
  3. ^ Russia Now #1 by Russia Now Russia Now - Issuu” (英語). issuu.com (2011年6月20日). 2023年8月22日閲覧。
  4. ^ ジェームズ・ブラウン (2021年5月27日). “ロシア国営メディアの日本語発信を分析してみた!”. 日経ビジネス電子版. 2023年1月18日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ロシア・ビヨンドのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロシア・ビヨンド」の関連用語

ロシア・ビヨンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロシア・ビヨンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロシア・ビヨンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS