ROCK_END_ROLLとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ROCK_END_ROLLの意味・解説 

ROCK END ROLL

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 20:09 UTC 版)

『ROCK END ROLL』
ストレイテナーミニアルバム
リリース
ジャンル ロック
時間
レーベル 東芝EMI
チャート最高順位
ストレイテナー アルバム 年表
LOST WORLD'S ANTHOLOGY
2004年
ROCK END ROLL
(2004年)
TITLE
2005年
テンプレートを表示

ROCK END ROLL』(ロック・エンド・ロール)は、日本のバンド、ストレイテナーの1枚目のミニアルバム2004年6月23日発売。発売元は東芝EMI

概要

  • 前作から約5ヶ月振りとなるリリース。
  • 前作『LOST WORLD'S ANTHOLOGY』から本作までの間にリリースされたシングル「TENDER」は、本作には未収録である(後に『TITLE』に収録)。
  • 特典として、収録曲である「POSTMODERN」のビデオ・クリップも収録されている。

収録曲

ミニ・アルバム
全作詞・作曲: ホリエアツシ(#3、作曲: HORIE・NAKAYAMA・HINATA)。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.REMINDERホリエアツシ(#3、作曲: HORIE・NAKAYAMA・HINATA)ホリエアツシ(#3、作曲: HORIE・NAKAYAMA・HINATA)
2.MOTIONSホリエアツシ(#3、作曲: HORIE・NAKAYAMA・HINATA)ホリエアツシ(#3、作曲: HORIE・NAKAYAMA・HINATA)
3.POSTMODERNホリエアツシ(#3、作曲: HORIE・NAKAYAMA・HINATA)ホリエアツシ(#3、作曲: HORIE・NAKAYAMA・HINATA)
4.GUNSHIPRIDERホリエアツシ(#3、作曲: HORIE・NAKAYAMA・HINATA)ホリエアツシ(#3、作曲: HORIE・NAKAYAMA・HINATA)
5.ROCKSTEADYホリエアツシ(#3、作曲: HORIE・NAKAYAMA・HINATA)ホリエアツシ(#3、作曲: HORIE・NAKAYAMA・HINATA)
合計時間:

曲解説

  1. REMINDER
    本作のリードトラックでPVが製作されており、内容は少年が音楽に興味を持ってからバンドを組むまでの様子がストーリー風に展開されたものになっている。
    ストレイテナーの代表曲でもある。次作『TITLE』にも収録されている。
  2. MOTIONS
  3. POSTMODERN
    PVが製作されている。メンバー全員が作曲に関わった唯一の楽曲である。
  4. GUNSHIPRIDER
  5. ROCKSTEADY
    インディーズ時代の代表曲を、ベースの日向を加えた3人体制で再録したもの。再録した理由についてホリエは、インディーズ時代の音源の出来に悔いがあったことと、今後もライブでやり続けるであろう曲ということを、2004年4月16日の公式サイト内の日記にて挙げていた。

演奏




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ROCK_END_ROLL」の関連用語

ROCK_END_ROLLのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ROCK_END_ROLLのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのROCK END ROLL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS