RKB子供山笠教室
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 01:52 UTC 版)
1981年(昭和56年)からはRKB子供山笠教室が開始された。小学生の男子児童の参加者300名を放送エリアから幅広く一般募集する。参加者は当日、櫛田神社に集合、主催者が用意した背に「山かき子」、襟に「博多子供やま」、又は「博多子供山笠」、袖に「RKB」のロゴが入った水法被と白の締め込みを着用する(但し締め込みは各自で用意したものでも良い)。世話役はスポンサーのハウス食品が用意した「うまかっちゃん」の赤いロゴが入った水法被を着用。博多小の参加者が舁いて来た舁き山が神社境内に着いたところで、その山を交代で舁く。この様子は後日放送される。
※この「RKB子供山笠教室」の解説は、「博多祇園山笠」の解説の一部です。
「RKB子供山笠教室」を含む「博多祇園山笠」の記事については、「博多祇園山笠」の概要を参照ください。
- RKB子供山笠教室のページへのリンク