福岡航空交通管制部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福岡航空交通管制部の意味・解説 

福岡航空交通管制部

(RJDG から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/22 15:51 UTC 版)

福岡航空交通管制部(ふくおかこうくうこうつうかんせいぶ)とは、福岡県福岡市東区大字奈多字小瀬抜に所在する航空交通管制部国土交通省地方支分部局)である。部内の航空管制機関である福岡管制区管制所英語: Fukuoka area control center; Fukuoka ACC)で、航空路管制業務などを行う。航空交通管理センター(ATMC)を部内に併設するほか、近隣の敷地には福岡VORTAC航空保安無線施設)やヘリポート福岡空港(奈多地区)が設置されている。ICAO空港コードは、福岡ACCはRJDG、ATMCはRJJJである。


  1. ^ 遠隔対空通信(RCAG)網 - 国土交通省航空局
  2. ^ 国土交通省 大阪航空局・九州地方整備局. “福岡空港回転翼機能移設事業について”. 2020年1月24日閲覧。
  3. ^ a b 福岡国際空港株式会社 (2020年3月23日). “福岡空港(奈多地区)の運用開始について”. 2020年4月20日閲覧。
  4. ^ 無線便覧 昭和29年度版、鸚鵡会、昭和29年3月5日発行、P183、「航空路上の通信」
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af 「航空管制五十年史:航空交通の安全ひとすじに」, 航空管制五十年史編纂委員会, 航空交通管制協会刊, 2003年3月, P107 「5-3 福岡航空交通管制部」
  6. ^ 無線便覧 昭和32年度版、鸚鵡会、昭和32年5月6日発行、P208-209、「対進入管制」、「航空路上の通信」
  7. ^ a b c 無線便覧 昭和34年度版、鸚鵡会、昭和34年4月17日発行、P131、「航空無線標識局一覧表」
  8. ^ a b c 「福岡航空交通管制部」, トランスポート 1975年4月, 運輸振興協会編, 運輸振興協会刊, 樋口敏行
  9. ^ ^ 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス 1961/09/17(昭36) 比較的鮮明に撮影されたもの。 整理番号 MKU613 http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do?specificationId=552555 ------------------------- 1948/01/19(昭23年) では確認できる。 整理番号:USA、コース番号: R211 http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do?specificationId=208347 ------------------------- 1947/03/07(昭22) では不鮮明ながら、後の写真で確認できる構造物の一部を確認出来る。 整理番号: USA、コース番号: M105 http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do?specificationId=148916 1940年(昭和15年)、福岡県糟屋郡新宮村(当時)、現在の福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜1丁目に、逓信省工務局により福岡航空無線標識局(AN方式レンジ・ビーコン (コース方位は185/005 と 079/259、319kHz 1kW、局符号: GK) が設置された。福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜1丁目東側部分に広がる約250m四方の正方形の住宅地はこの無線標識局の跡地である。当時、中国大陸、台湾方面の航空路が整備され、米子(中国大陸方面)、天草(上海方面)、鹿児島(沖縄、台湾方面)のマーカー・ビーコンが同時期に整備された。
  10. ^ a b c d e 国土交通省 航空局 交通管制部 管制課長 工藤貴志. “航空管制の現状と今後について (2020年度ATCシンポジウム)” (PDF). 航空管制協会. 2021ー07-28閲覧。
  11. ^ “S. Korea reaches air traffic deal with China and Japan”. Yonhap News. (2021年1月11日). https://en.yna.co.kr/view/AEN20210111005200320 
  12. ^ a b 今後の我が国航空管制の課題と対応 (将来の航空交通需要増大への戦略) (PDF) - 国土交通省航空局交通管制部
  13. ^ 国土交通省 航空局 交通管制部 管制課長 松岡慎治. “航空管制の現状”. 一般社団法人 航空交通管制協会. 2021年12月31日閲覧。
  14. ^ AIS Japan - 国土交通省航空局(英語)※要ログイン
  15. ^ 参考までに、VOR局は"O", DME局は"D", VOR/DME局は"E", TACAN局は"T", VORTAC局は"C"を3文字目に表記する。
  16. ^ 航空統計年報 昭和44年、P342、「第4表 航空無線標識局一覧表」
  17. ^ 航空告示 S34(4)、海上保安庁、1959年11月
  18. ^ 無線便覧 昭和29年度版、鸚鵡会、昭和29年3月9日発行、P185、「航空無線標識局一覧表」
  19. ^ 航空告示. S32(3)、海上保安庁、1957年7月、P56、「空告32年3号 別表」


「福岡航空交通管制部」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡航空交通管制部」の関連用語

福岡航空交通管制部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡航空交通管制部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡航空交通管制部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS