Pyongan Provinceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pyongan Provinceの意味・解説 

平安道

(Pyongan Province から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 06:23 UTC 版)

平安道
位置
各種表記
ハングル: 평안도
漢字: 平安道
日本語読み仮名: へいあんどう
片仮名転写: ピョンアンド
英語表記: Pyeongan Province
統計
行政
国:  大韓民国
テンプレートを表示

平安道(へいあんどう、평안도、ピョンアンド)は、李氏朝鮮の行政区分・朝鮮八道の一つ。主要都市の平壌安州から取って名付けられている。高麗時代から李氏朝鮮初期には西北面と呼ばれており、太宗13年(1413年)に平安道と改名された。1896年平安北道平安南道に分割された。東を咸鏡道と接し、南を黄海道と接し、西は黄海に面し、北は中国と国境を接していた。

道の中心は平壌にあり、平壌府が置かれた。

「経国大典」による道内地方区分

府(長官:府尹)

  • 平壌府

大都護府(長官:大都護府使)

  • 寧辺大都護府

牧(長官:牧使)

  • 安州牧、定州牧、義州牧

都護府(長官:都護府使)

  • 江界都護府、昌城都護府、成川都護府、朔州都護府、粛川都護府、亀城都護府

郡(長官:郡守)

  • 中和郡、祥原郡、徳川郡、价川郡、慈山郡、嘉山郡、宣川郡、郭山郡、鉄山郡、龍川郡、順川郡、熙川郡、理山郡、碧潼郡、雲山郡、博川郡、渭原郡、寧遠郡

県(長官:県令)

  • 龍岡県、三和県、咸従県、永柔県、甑山県、三登県、順安県、江西県

県(長官:県監)

  • 陽徳県、孟山県、泰川県、江東県、殷山県

出身有名人

関連項目


前の行政区画
西北面
平安南道平安北道
歴史的行政区画

- 1895年
次の行政区画
二十三府制十三道制を挟んで)
平安北道 (日本統治時代)
平安南道 (日本統治時代)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pyongan Province」の関連用語

Pyongan Provinceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pyongan Provinceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平安道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS