タイワンクズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タイワンクズの意味・解説 

タイワンクズ

(Pueraria montana から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/09 13:04 UTC 版)

タイワンクズ
タイワンクズの花
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
階級なし : バラ類 rosids
階級なし : マメ群 fabids        (真正バラ類I eurosids I)
: マメ目 Fabales
: マメ科 Fabaceae
亜科 : マメ亜科 Faboideae
: インゲン連 Phaseoleae
亜連 : ダイズ亜連 Glycininae
: クズ属 Pueraria
: タイワンクズ P. montana
学名
Pueraria montana (Lour.) Merr.

タイワンクズ(台湾葛、学名:Pueraria montana[1])は、マメ科クズ属つる性常緑樹多年草[2][3]

特徴

葉は大型の3出複葉で互生する。葉裏は毛が多く銀灰色に見える。頂小葉は卵形で長さ約10 cm。側小葉を含め、小葉にクズのような切れ込みは無く、先端が突き出て尖る。

花は長さ約1 cm、淡い青紫色で秋に開花し、花序がやや細長い点でもクズとは異なる。豆果は扁平で長さ約2–4 cm、幅約5 mm、褐色の剛毛が密生する[2][3][4][5]

分布と生育環境

トカラ列島宝島以南、主に沖永良部島以南の南西諸島[2]。海外では中国、台湾、東南アジアに分布[3][6]。道路沿いや空き地、林縁に生育[2]

ギャラリー

近縁種

脚注

  1. ^ (米倉 & 梶田 2003)
  2. ^ a b c d (大川 & 林 2016, p. 128)
  3. ^ a b c (林 & 名嘉 2022, p. 45)
  4. ^ (片野田 2019, p. 210)
  5. ^ (初島 1975, p. 322)
  6. ^ (大橋 1997, p. 4-263)

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タイワンクズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイワンクズ」の関連用語

タイワンクズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイワンクズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタイワンクズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS