パブリックドメインソフトウェアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > コンピュータ > ソフトウェア > パブリックドメインソフトウェアの意味・解説 

パブリックドメインソフトウェア

【英】Public Domain Software, PDS

パブリックドメインソフトウェアとは、著作権放棄宣言表明されソフトウェアのことである。二次利用含めて無償利用可能である、といったことを意味する場合が多い。

パブリックドメインソフトウェアは、有志によって作成され有用なソフトウェアとして、インターネット一般的でなかった頃、パソコン通信上で流通していた。

日本の著作権法では、著作権を完全に放棄することはできないため、パブリックドメインソフトウェアは厳密にパブリックドメインではない。後にパブリックドメインソフトウェアの語は「フリーウェア」や「フリーソフト」、「オープンソースソフトウェア」などの語に置き換えられている。

アプリケーションソフトのほかの用語一覧
年賀状ソフト:  毛筆フォント  年賀状ソフト
流通・配布:  オンラインソフト  パブリックドメインソフトウェア  フリーソフトウェア  メールウェア  シェアウェア




パブリックドメインソフトウェアと同じ種類の言葉

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からパブリックドメインソフトウェアを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からパブリックドメインソフトウェアを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からパブリックドメインソフトウェア を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パブリックドメインソフトウェア」の関連用語

パブリックドメインソフトウェアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パブリックドメインソフトウェアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【パブリックドメインソフトウェア】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS