Power Functionsシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 08:29 UTC 版)
「レゴ・トレインシリーズ」の記事における「Power Functionsシリーズ」の解説
2007年10月1日にレゴ社は、9VシステムとRCシステムの終息を発表した。その理由として9Vシステムでは利益を上げるのが困難なこと、9Vシステムの製品群の中で9Vトレインモーターやスピードレギュレーターの利用範囲の狭さが挙げられた。その発表の中で新システムの発売を2009年頃に行い、レゴ・テクニックシリーズの部品を用い、Power Functionsシリーズと呼ばれる新規格に移行することが明らかにされた。 新規格の製品としては2009年の夏に発表された、"#10194 エメラルドナイト"と呼ばれる、蒸気機関車のキットが最初である。 Power Functionsシリーズには、新設計の充電式バッテリーと新設計の赤外線コントローラとレシーバー、そしてPower Functionsモーターである。なお、先代のRCシステムも同様に赤外線通信での制御であるが、互換性は無くなっている。レールに関してはRCシステムと同一の物が使用されており、9Vシステムのレールとも、ステンレスコート以外は同一の物となっており互換性を有している。
※この「Power Functionsシリーズ」の解説は、「レゴ・トレインシリーズ」の解説の一部です。
「Power Functionsシリーズ」を含む「レゴ・トレインシリーズ」の記事については、「レゴ・トレインシリーズ」の概要を参照ください。
- Power Functionsシリーズのページへのリンク