ペルロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ペルロンの意味・解説 

ペルロン

(Perlon から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/22 15:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Perlon
設立 1997年
設立者 Thomas Franzmann(Zip)、Markus Nikolai
ジャンル テクノハウス、ミニマル
ドイツ
本社所在地 ベルリン
公式サイト Perlon

ペルロン (Perlon)はドイツベルリンに本拠を置くインディーレコードレーベル。主にテクノハウスを取り扱っている。レコードを中心としたレーベルであり、iTunes StoreBeatport等の音楽配信は行っていない。

概要

ベーシックチャンネルとProfanは1993年に始動し、ドイツのテクノにおけるミニマリズムという志向に大きく関わった[1]が、Profanの後継であるKompaktとPerlonはそれ以降のジャーマンミニマルと呼ばれるサウンドを代表するレーベルである。[2]これらのサウンドは2000年代前半一度人気の頂点を迎えるが、それぞれ違う道を進み始めた。コンパクトは自身のルーツとも言えるバンドサウンド、ノイエ・ドイチェ・ヴェレクラウトロック(レーベルーのオーナーでもある二人、Gas名義等でも有名なWolfgang VoigtとJörg Burgerはベーシックチャンネルのメンバーが関わるPalais Schaumburgに影響を受け、ニューウェイブバンドで活動していた[1])にザ・フィールド等が接近するのに対し、Perlonはリッチー・ホゥティンを追い出した[3]事でも有名な、2004年に設立されたクラブBerghain(現代のパラダイス・ガレージと称される[4])等に接近している。 また、Berghain内のPANORAMA BARにおいて、ZipはSAMMY DEEと共にレーベルパーティGET PERLONIZEDを行い長年レジデントを務める。Sammy DeeはトレゾアやBerghainの前身[5]であるクラブOstgut(Ostgut TonはBerghainが経営するレーベル名)での経験を持ち、Chris Rehberger (DOUBLE STANDARDS)らと共にPerlon設立に大きく関わった人物である。[6]
また、コンパクトと似てZipは1980年代Second Voice1990年代はMarkus Nikolaiも参加したBigod 20とジャーマンニューウェーブ、EBM等バンド出身である。[7]
2014年、Margaret Dygasの作品「In Wood / That」によりカタログ番号が100番に到達した。[8]

Double Standards

コンパクトと共に特徴なのがアートワークである。コンパクトの特徴的な水玉デザインはBianca Strauchによる物だが、PerlonにおいてはDouble Standardsによる仕事である。中でも12インチレコード7枚組みであるSuperlongevityfiveは作品に参加した田中フミヤも絶賛[9]している。 設立者であるChris Rehbergerは2001年頃にロンドンからベルリンに移住した。[10]

作品

主なアーティスト

Superlongevity

レーベル初期から続くコンピレーション・アルバムのシリーズ。 1以降は同名タイトル(カタログ番号の終わりにCDが付く。例PERL 23CD)でZipによるミックスCD版もリリースされている。

  1. (1999年PERL 10)2x12"。ミックスCD無し。
  2. (2001年PERL 23)2x12"。又はミックスCD二枚組み。
  3. (2003年PERL 36)3x12"。又はミックスCD一枚組み。
  4. (2006年PERL 56)4x12"。又はミックスCD二枚組み。
  5. (2010年PERL 84)7x12"。又はミックスCD二枚組み。
  6. (2017年PERL 114)4x12"。又はCD二枚組み。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 95年、96年辺りがミニマリズムのピークだったResident Advisor”. Resident Advisor. 2014年6月20日閲覧。
  2. ^ ジャーマン・ミニマルシーンの名門、PerlonJET SET
  3. ^ higher-frequency
  4. ^ ele-king
  5. ^ clubberia.com
  6. ^ unit-tokyo.com
  7. ^ womb.co.jp
  8. ^ Resident Advisor
  9. ^ Blog
  10. ^ shift.jp.org

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ペルロン」の関連用語

ペルロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ペルロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペルロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS