Paraxial approximationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 透過電子顕微鏡用語 > Paraxial approximationの意味・解説 

近軸近似

【英】:paraxial approximation

レンズのとは、電子線軌道を扱うときに、電子線光軸となす角が小さいという近似軌道計算現れる式の中では角度αについての三角関数線型近似にすること(たとえばsin α ⇒ α), 光学表面球面一部近似することと言いかえることもできる。ではザイデルの5収差生じない

関連する用語

説明に「近軸近似」が含まれている用語

  • 近軸近似

近軸近似

(Paraxial approximation から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/15 20:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

幾何光学において、近軸近似とは(レンズなどの)光学系の光線追跡をおこなう際の近似の一種である[1]

近軸光線とは、光学系の光軸に対してなす角θが小さく、かつ、その経路がすべて光軸の近くを通っているような光線である[1]。このとき光線の経路を計算する際に以下のような近似が可能になる[1]。(θの単位はラジアンとする。)

近軸近似は一次のオーダーの近似の光線追跡や、ガウス光学で用いられる。光線行列解析もこの近似を使う手法の一つである。

二次のオーダーの近似も、近軸近似と呼ばれることがある。上記の近似式で sin θ と tan θ に関しては既に θ の二次のオーダーまで正確である。

cos θ に関してはテイラー級数の次の項まで展開する必要があるため、次のようになる。

角θが10°程度以下ならば近軸近似はかなり正確であるが、それより大きい角度だと不正確となる。

より大きな角度では、光軸を含む平面だけを通るようなメリディオナル光線と、そうでないサジタル光線とを区別して扱う必要がある。

出典

  1. ^ a b c Greivenkamp, John E. (2004). Field Guide to Geometrical Optics. SPIE Field Guides vol. FG01. SPIE. pp. pp. 19–20. ISBN 0-8194-5294-7. 

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Paraxial approximation」の関連用語

Paraxial approximationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Paraxial approximationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本電子株式会社日本電子株式会社
Copyright(C)1996-2025 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近軸近似 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS