Objectory AB と Objectory と OOSE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/02 14:17 UTC 版)
「オブジェクト指向ソフトウェア工学」の記事における「Objectory AB と Objectory と OOSE」の解説
イヴァー・ヤコブソンは1987年に、それまで勤めていたエリクソン社を退職して、Objective Systems 社を創業した。 Objective Systems 社は、ヤコブソンが中心となってソフトウェア開発方法論Objectoryを開発した。 1991年にはこの会社の株はエリクソンが過半数を取得し、社名は Objectory AB に変更された。 Objectory AB 社に在籍していたヤコブソンなどの人々は、Objectoryをもとにしてオブジェクト指向ソフトウェア工学 (OOSE) を開発した。 Objectory AB 社のチームは、OOSEの開発方法論の実践を支援するツールを開発した。 このツールが市場で成功を収めると、他のツール開発企業もOOSEのサポートをするようになった。 Objectory AB 社は、その後1995年に Rational Software 社によって買収された。 その際に Rational Software 社 は、OOSEの開発方法論とモデル図の記法とツール群を引き継いだ。
※この「Objectory AB と Objectory と OOSE」の解説は、「オブジェクト指向ソフトウェア工学」の解説の一部です。
「Objectory AB と Objectory と OOSE」を含む「オブジェクト指向ソフトウェア工学」の記事については、「オブジェクト指向ソフトウェア工学」の概要を参照ください。
- Objectory AB と Objectory と OOSEのページへのリンク