OPUSAT:"CosMoz"
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 16:11 UTC 版)
「大阪府立大学小型宇宙機システム研究センター」の記事における「OPUSAT:"CosMoz"」の解説
2011年(平成23年)12月、研究センターが開発を進めている超小型衛星OPUSAT(オプサット)が宇宙航空研究開発機構のH-IIAロケット相乗り公募小型副衛星に香川大学のSTARS-II、筑波大学のITF-1などと共に選ばれた。21世紀科学研究機構に属する宇宙科学技術研究センターをはじめとする研究機関や専門家・研究者の協力のもと、人工衛星の設計・開発・試験・運用すべてを小型宇宙機システム研究センターに所属する学生が行った。OPUSATは2014年(平成26年)2月28日にH-IIAロケット23号機によって打ち上げられた。5か月間の運用が行われた後、同年7月24日に大気圏へ突入し消滅した。
※この「OPUSAT:"CosMoz"」の解説は、「大阪府立大学小型宇宙機システム研究センター」の解説の一部です。
「OPUSAT:"CosMoz"」を含む「大阪府立大学小型宇宙機システム研究センター」の記事については、「大阪府立大学小型宇宙機システム研究センター」の概要を参照ください。
- OPUSAT:"CosMoz"のページへのリンク