O-Path目黒大橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > O-Path目黒大橋の意味・解説 

O-Path目黒大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 06:03 UTC 版)

O-Path目黒大橋
O-Path目黒大橋の空中写真(2019年11月撮影)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
情報
開発用地 東急バス大橋営業所跡地等
住所 153-0044
東京都目黒区大橋一丁目
座標 北緯35度39分06秒 東経139度41分14秒 / 北緯35.65159度 東経139.68733度 / 35.65159; 139.68733
現状 完成
起工 2003年3月(大橋ジャンクション)[1]
2007年3月(プリズムタワー)
2010年3月(クロスエアタワー)[2]
竣工 2010年4月(大橋ジャンクション)[3]
2009年4月(プリズムタワー)
2013年2月(クロスエアタワー)[2]
用途 高速道路、屋上公園、多目的広場(大橋ジャンクション)[1]
集合住宅店舗事務所駐車場(プリズムタワー)
集合住宅店舗事務所公共施設駐車場(クロスエアタワー)[2]
関係者
建築家 日本シビックコンサルタント、オリエンタルコンサルタンツ(大橋ジャンクション)[1]
創建、一般財団法人日本緑化センター(目黒天空庭園)[1]
日建設計シビル、公益社団法人日本交通計画協会(外構・周辺整備)[1]
大成建設(クロスエアタワー)[2]
建設業者 鹿島建設大成建設東急建設JV、福田組東洋建設佐田建設JV、清水建設鴻池組東亜建設工業JV、鹿島建設・熊谷組五洋建設JV、大成建設・大豊建設錢高組JV、鹿島建設・飛島建設JV、安藤・間(大橋ジャンクション)[1]
戸田建設青木あすなろ建設目黒天空庭園[1]
大林組・大成建設・錢高組JV(プリズムタワー)
大成建設・東急建設・錢高組JV(クロスエアタワー)[2]
デベロッパー 東京都市計画事業大橋地区第二種市街地再開発事業特定建築者(東急不動産東急三井不動産レジデンシャル有楽土地[2]
事業主体 首都高速道路株式会社 東京西局プロジェクト本部、東京都都市整備局 再開発事務所[1]
技術的詳細
費用 900億円[1]
建築物 大橋ジャンクション
プリズムタワー
クロスエアタワー
開発面積 約38,000 m²[1]
テンプレートを表示

O-Path目黒大橋(オーパスめぐろおおはし)は、東京都目黒区にある大橋ジャンクションを中核とした複合施設である。「O-Path」は、ジャンクションの形状をイメージした「O」と、その屋上につくられた公園の小道を表す「Path」からなる造語である[4]

概要

1990年(平成2年)8月に首都高速中央環状線の計画が決定し、同時に首都高速3号渋谷線と接続する大橋ジャンクションの整備が決定した。ジャンクション建設地は高度に市街化された地域であり[5]、その大半はかつて玉電の大橋車庫だった東急バス大橋営業所の用地であったものの、幹線道路沿いにスーパーマーケットなど商店とマンションが建ち並ぶ上、目黒川沿いなどには戸建て住宅や中低層アパートが散在し、多くの人が生活していた。それがジャンクション建設によって立ち退きせざるを得ない状況となることから、建設により地域分断と衰退が起きることに対する強い不安から、地元住民はこの計画の発表で大きな衝撃を受けることとなった。当初、再開発による周辺地域との一体的整備は計画されていなかったが[4]、地権者や目黒区は、再開発事業の実施が不可欠として強く要望し、ジャンクション建設と東京都施行の再開発事業による一体的整備という前例のない取組みが行われた[5]

この地区では、東京都が行う再開発事業と首都高速道路公団(のちの首都高速道路株式会社)が行う道路事業を一体的に進める「道路事業協働型再開発事業」という新しい事業手法を用いて整備が進められた[注釈 1]。この事業手法によって、建設地に以前住んでいた人々が再開発事業によって再び戻ってくることができるようになったことから、建設に関わる用地買収の交渉がスムーズに進み、道路の早期整備につながることとなった。また、再開発事業において立体道路制度を適用するこ とによって高速道路部分も用地として取り込み、住宅、店舗、事務所、図書館等の複合機能が集積する広域生活拠点の整備が可能になった[5]

再開発により、大橋ジャンクションの他、27階建てのタワーマンションプリズムタワー[6]と、住宅の他事務所や店舗、目黒区立大橋図書館や目黒区役所出張所などの公共施設も入る42階建てのタワーマンション「クロスエアタワー」が建設された[7]他、大橋ジャンクションの屋上には目黒天空庭園が整備された。

脚注

注釈

  1. ^ 当初は首都高速道路公団も自ら再開発施行者となることを検討したが、ノウハウが乏しいことに加え、民営化の動きや道路開通目標が迫っている事情から実施には至らなかった[4]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 2015年 優秀賞 大橋ジャンクション - 土木学会デザイン賞
  2. ^ a b c d e f 『日経アーキテクチュア』2013年4月25日号 79頁
  3. ^ 大橋ジャンクション - 鹿島
  4. ^ a b c Vol6. 『O-Path 目黒大橋』―まち・みち一体型まちづくり―”. 一般財団法人 日本不動産研究所. 2025年4月16日閲覧。
  5. ^ a b c 大橋“グリーン”ジャンクションの環境への取組み~地域との共生による“みちづくりと“まち”づくり~
  6. ^ 再開発エリア「O-path 目黒大橋」に誕生する地上27階建てのタワーマンション<プリズムタワー>本格始動!!』(PDF)(プレスリリース)東急不動産, 東京急行電鉄, 三井不動産レジデンシャル, 有楽土地、2007年11月7日http://www.tokyu.co.jp/file/071107.pdf2025年4月16日閲覧 
  7. ^ 官民一体の再開発マンション「クロスエアタワー」が竣工 最新不動産ニュースサイト「R.E.port」 2025年4月16日閲覧





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  O-Path目黒大橋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「O-Path目黒大橋」の関連用語

O-Path目黒大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



O-Path目黒大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのO-Path目黒大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS