オビ川鉄橋とは? わかりやすく解説

オビ川鉄橋

(Novosibirsk Rail Bridge から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 05:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オビ川鉄橋

オビ川鉄橋(オビがわてっきょう、ロシア語: Первый железнодорожный мост через Обь)は、ロシアノヴォシビルスクオビ川をまたぐシベリア鉄道鉄道橋である。

19世紀後半、シベリア鉄道建設に伴い、地理学者ガーリン・ミハイロフスキー英語版によってオビ川の架橋位置選定調査が行われた。ミハイロフスキーの調査結果、オビ川右岸のオビ駅付近に鉄道橋を渡すことが公に決定されると、まず埠頭が建設され、1893年から建設資材や労働者らを乗せた船が到着し始めた。橋のたもとに作られた集落ノヴォニコラエフスクは鉄橋・鉄道建設の町として、河港の町として大きくなり、やがてシベリア最大の都市ノヴォシビルスクとなった。

橋は1897年頃に完成し、1897年のオビ川を通過する貨物量は年間28.8tにのぼったことが記録されている。全長983.5m、9つの橋桁を持ち、橋桁間は109.25m、水面からの高さは17m。橋梁技師はブターゴフ。

1984年に橋脚が拡幅され、単線の新しい鉄橋が架けられた。これにより、一時的に複線化されたが、初代の橋桁は老朽化のため2000年に解体された。

参考文献

  • リシャット・ムラギルディン2002年『ロシア建築案内』TOTO出版
  • 藤原浩2010年「エニセイ号でモスクワへ」『地球の歩き方(A 32)シベリア&シベリア鉄道とサハリン 2011年~2012年版』ダイヤモンド・ビッグ社 /ダイヤモンド社

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オビ川鉄橋」の関連用語

オビ川鉄橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オビ川鉄橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオビ川鉄橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS