トゥラ川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トゥラ川の意味・解説 

トゥラ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/07 20:18 UTC 版)

トゥラ川
トゥラ川
水系 オビ川
延長 1,030 km
平均流量 12,480 m3/s
流域面積 80,400 km2
水源の標高 -- m
河口・合流先 トボル川
流域 ロシア
テンプレートを表示

トゥラ川(トゥラがわ、ロシア語: Тура́, Tura、別名ドルガヤ川ロシア語: Долгая, Dolgaya; Template:Lang-sty)は、ロシアスヴェルドロフスク州チュメニ州を流れるである。全長は約1,030km、流域面積は80,400平方kmにおよぶ。トボル川の支流で、エルティシ川オビ川を経て北極海へ流れる。

トボル川合流点から上流へ753kmは航行可能であり、10月末ごろから5月初頭までは凍結する。

流域の主な都市にトゥリンスク、チュメニなどがある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トゥラ川」の関連用語

トゥラ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥラ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトゥラ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS