オミ川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 17:26 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2017年9月)
|
オミ川 | |
---|---|
延長 | 1,091 km |
平均流量 | -- m3/s |
流域面積 | 52,400 km2 |
水源 | ヴァシュガン平野 |
水源の標高 | -- m |
河口・合流先 | エルティシ川 |
流域 | ![]() |
|
オミ川(オミがわ、Омь, Om')は西シベリア平原の南部を流れるロシア連邦の川。オビ川水系エルティシ川の支流である。
ヴァシュガン平野の南東部に発し、ノヴォシビルスク州とオムスク州を流れ、オムスク付近でエルティシ川に合流する。長さは1,091m。流域面積は52,400km2。平均流量64m3/秒、最大流量814m3/秒。10月末から5月はじめまで凍結する。
「オミ」という名はテュルク系の言語で「静かな」という意味である。
流域の都市に、バラビンスク、カラチンスク、クイビシェフ、オムスクなどがある。
固有名詞の分類
- オミ川のページへのリンク