No.5_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > No.5_(アルバム)の意味・解説 

No.5 (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/05 22:26 UTC 版)

No.5
モーニング娘。スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル zetima
プロデュース つんく♂
チャート最高順位
ゴールドディスク
  • プラチナ(日本レコード協会[1]
  • モーニング娘。 アルバム 年表
    4th「いきまっしょい!」
    (2002年)
    No.5
    (2003年)
    ベスト! モーニング娘。2
    (2004年)
    『No.5』収録のシングル
    1. Do it! Now
      リリース: 2002年7月24日
    2. ここにいるぜぇ!
      リリース: 2002年10月30日
    テンプレートを表示

    No.5』(ナンバーファイブ)はモーニング娘。の5枚目のアルバム。

    内容

    収録曲

    1. intro
      (作曲:つんく)
      曲自体は次曲「Do it! Now」の抜粋で、演奏時間は約9秒とモーニング娘。の曲では史上最短。
    2. Do it! Now
      (作詞・作曲:つんく 編曲:鈴木Daichi秀行
      15thシングル。後藤真希参加ラストシングル。
    3. TOP!
      (作詞・作曲:つんく 編曲:守尾崇)
    4. 友達(♀)が気に入っている男からの伝言
      (作詞・作曲:つんく 編曲:渡部チェル
    5. ここにいるぜぇ!
      (作詞・作曲:つんく 編曲:鈴木Daichi秀行)
      16thシングル。
    6. 「すっごい仲間」
      (作詞・作曲:つんく 編曲:ダンス☆マン
      ダンス☆マンが編曲を担当した最後の作品。
    7. 強気で行こうぜ!
      (作詞・作曲:つんく 編曲:鈴木俊介
    8. 女神〜Mousseな優しさ〜 (Original Long Ver.)
      (作詞・作曲:つんく 編曲:小西貴雄 歌:Venus Mousse
      ムースポッキー」のCMソングのフルバージョン。
    9. YES! POCKY GIRLS (Original Long Ver.)
      (作詞・作曲:つんく 編曲:高橋諭一 歌:POCKY GIRLS
      ポッキー」のCMソングのフルバージョン。
    10. HEY! 未来
      (作詞・作曲:つんく 編曲:酒井ミキオ
      映画仔犬ダンの物語主題歌。
    11. がんばっちゃえ!
      (作詞・作曲:つんく 編曲:TATOO 歌:モーニング娘。とハロー!プロジェクト・キッズ+後藤真希)
      映画仔犬ダンの物語主題歌。
    12. 「すごく好きなのに…ね」
      (作詞・作曲:つんく 編曲:酒井ミキオ)
    13. 卒業旅行〜モーニング娘。旅立つ人に贈る唄〜
      (作詞・作曲:つんく 編曲:河野伸
      当時卒業を発表していた保田圭のために作られた曲。歌詞の元になったのは、彼女の卒業を祝って保田本人と矢口真里石川梨華の3人がプライベートで行った温泉旅行である。

    参加メンバー

    参加ミュージシャン

    脚注

    1. ^ 日本レコード協会 認定作品 2003年7月度認定作品を閲覧。 2019年1月3日閲覧。

    外部リンク




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「No.5_(アルバム)」の関連用語

    No.5_(アルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    No.5_(アルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのNo.5 (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS