Nature Livingとは? わかりやすく解説

Nature Living

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/21 19:32 UTC 版)

NATURE LIVING
出身地 東京都
ジャンル エモ
ロック
活動期間 1998年 -
レーベル Theory&Practice Records(~2009)
SAVI RECORDS(2010~)
公式サイト http://www.natureliving.info/
メンバー Seiichiro(ボーカル
Konchi(ギターボーカル
Kenta(ギターコーラス
Takashi(ベースコーラス
Toru(ドラム
Usa(キーボードボーカル
旧メンバー Yuya(ギターコーラス
Nao(ギターコーラス
Ai(キーボード
Kayo(キーボードボーカル

NATURE LIVING(ネイチャー・リビング)は、6人組の日本エモロックバンドである。バンド名の意味は特になく、単語の響きで決められたといわれている。

概要

1998年、SeiichiroとYuya(現START OF THE DAY)を中心に結成。結成当時は5人組だったが、2004年にキーボードAiが加入し現在の編成となる。スウェーデンエモバンドであるSTARMARKET(スターマーケット)等、90年代に活躍していたエモバンドと呼ばれたアーティスト達のサウンドに影響を受け音楽活動を開始。主に全員で作詞作曲を担当、新宿渋谷を活動拠点とし2005年頃からは海外でもライブを行うようになる。

2000年に初の単独音源となるミニアルバム『THIRST FOR LUST』をP-Vine Recordsよりリリース。

2002年に2ndミニアルバム『THERE IS STILL SOME HOPE』をstrikesよりリリース後、2006年に初のフルアルバム『Thereof』をTheory&Practice Recordsよりリリース。なおTheory&Practice RecordsはボーカルSeiichiroが運営するインディーズレーベルであり、2008年までの全ての単独作品を同レーベルから発売している。その他にも、このレーベルからはFACTSTART OF THE DAY、The Feather Side、waterweedなどのバンドが音源をリリースしている。

2010年、SAVI RECORDSにレーベルを移籍し、8月に2ndフルアルバム『ANONYMOUS』をリリースし、バンド名を大文字に改名。2005年以降のnature livingの単独作品のジャケットデザインはベースのTakashiによるもの。

メンバー

  • Seiichiro (清水 誓一郎) ボーカル担当。1974年12月12日生。東京都台東区出身。血液型B型。
  • Konchi (近藤 理人) ギター・ボーカル担当。1980年2月7日生。血液型B型。
  • Kenta (杉浦 賢太) ギター・コーラス担当。
  • Takashi (中野 貴志) ベース・コーラス担当。
  • Toru (渋谷 徹) ドラム担当。1979年7月4日生。血液型B型。
  • Usa (宇佐美 尚子) キーボード・ボーカル担当。

元メンバー

  • Yuya (田苗見 裕也) ギター・コーラス担当。1980年2月27日生。埼玉県出身。現START OF THE DAY
  • Nao (枡谷 直) ギター・コーラス担当。1980年10月30日生。埼玉県川口市出身。血液型A型。
  • Ai (石野田 愛) キーボード担当。1979年11月27日生。千葉県出身。
  • Kayo (小泉 佳代) キーボード・ボーカル担当。1981年1月17日生。東京都足立区出身。血液型A型。

交友関係

START OF THE DAYとは交友が深い。

ディスコグラフィー

フルアルバム

  1. Thereof (2006年6月7日) Theory&Practice Records
  2. After all (2008年3月19日) Theory&Practice Records
  3. ANONYMOUS (2010年8月18日) SAVI RECORDS

ミニアルバム

  1. THIRST FOR LUST (2000年11月15日) P-Vine Records
  2. THERE IS STILL SOME HOPE (2002年06月26日) strikes
  3. something need to be said about it (2005年1月31日) Gods Child Music
  4. SIGN OF BRIGHT (2007年05月23日) Theory&Practice Records オリコン257位

デジタルシングル

  1. Let me sleep on it (2015年07月08日) Theory&Practice Records

スプリット

  1. This day, this means (2005年2月9日) Theory&Practice Records
    • FACTとのスプリットアルバム
  2. TWILIGHT QUARTETTE NOTE.1 (2007年6月20日) TWILIGHT RECORDS
    • ASIAN HAND、NewStartingOver、STRIPE EFFECTとのスプリットアルバム
  3. When the light goes out (2008年4月23日) Theory&Practice Records
    • waterweedとのスプリットアルバム
  4. A Decade in Three Ways (2009年5月13日) ZESTONE RECORDS
    • evylock、LOSTとのスプリットアルバム

オムニバス

  1. EAT MOOLGUY (2000年12月10日) MOOLGUY RECORDS
    • 5. Subdued light
  2. heartstrings (2002年4月10日) heartstrings records
    • 11. Subdued Light
    • 12. Afterthought
  3. EAT MOOLGUY Vol.2 (2002年10月8日) MOOLGUY RECORDS
    • 7. OVER THERE
  4. Lose All Reason (2003年6月4日) ONE WAY
    • 3. Reason For Destruction
    • 4. Over My Head
  5. TWILIGHT AIRLINES flight 1 (2004年4月28日) TWILIGHT RECORDS
    • 9. Far side of the sun
  6. Gods Child Music 2004 Sampler (2004年12月31日) Gods Child Music
  7. THIS IS INDIE ROCK The Best Bands You've Never Heard - Volume Two (2005年5月10日) Deep Elm Records
    • 11. Nothing Of The Sort
  8. PUNK ROCK SAMPLER YOUTH MOVEMENT '05 (2005年6月22日) BUDDY RECORDS
    • 9. Far side of the sun
  9. PUNK ROCK SOUNDTRACKS Vol.3 [限定10000枚] (2005年7月20日) KICK ROCK MUSIC
    • 2-13. Time to wind it up
  10. ...of newtypes (2005年10月12日) RX-RECORDS
    • 8. Time to wind it up
    • 14. Last page of my mind
  11. SPILL THE BEANS!! (2006年10月25日) EVOL RECORDS
    • 5. Fine sensibilities
  12. TRIBUTE TO LAST DAYS OF APRIL (2007年2月21日) EVOL RECORDS
    • 1. All will break
  13. PUNK ROCK SOUNDTRACKS VOL.05 [初回生産限定盤] (2007年6月20日) KICK ROCK MUSIC
    • 2-10. This is for us
  14. TRUST MUSIC TOUR VOL.1 (2007年8月22日) TRUST RECORDS
    • 2-4. This is for us
  15. THIS IS FOREVER The B-sides Collection / Tribute to TAKEN (2008年1月15日) FALLING LEAVES RECORDS
    • 2-3. Overshadowing at 100 East
  16. chaos theory (2008年2月6日) Theory&Practice Records
    • 1. this time
  17. Tribute to The Get Up Kids (2009年3月25日) EVOL RECORDS
    • 11. Red Letter Day

関連項目

  • 植松伸夫 - カバーアルバム『AFTER ALL』にて、「Final Fantasy Prelude」をカバー。
  • China Drum - カバーアルバム『AFTER ALL』にて、「Guilty Deafness」をカバー。
  • Face to Face - カバーアルバム『AFTER ALL』にて、「Disconected」をカバー。
  • Des'ree - カバーアルバム『AFTER ALL』にて、「You Gotta Be」をカバー。
  • Madonna - カバーアルバム『AFTER ALL』にて、「Material Girl」をカバー。
  • Blitz - カバーアルバム『AFTER ALL』にて、「New Age」をカバー。
  • Simon & Garfunkel - カバーアルバム『AFTER ALL』にて、「Bridge Over Troubled Water」をカバー。
  • Starmarket - カバーアルバム『AFTER ALL』にて、「So Sad」をカバー。
  • Johann Pachelbel - カバーアルバム『AFTER ALL』にて、「Canon」をカバー。
  • Kylee - シングル『VACANCY』にて、「VACANCY」の作曲を担当。ミニアルバム『Love Kicks...』にて、「THAT ONE」の作曲を担当。シングル『キミがいるから』にて、「She Wishes」の作曲を担当。
  • Last Days of April - ミニアルバム『SIGN OF BRIGHT』、トリビュートアルバム『TRIBUTE TO LAST DAYS OF APRIL』にて、「All Will Break」をカバー。
  • Taken - トリビュートアルバム『THIS IS FOREVER The B-sides Collection / Tribute to TAKEN』にて、「Overshadowing at 100 East」をカバー。
  • The Get Up Kids - トリビュートアルバム『Tribute to The Get Up Kids』にて、「Red Letter Day」をカバー。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Nature Living」の関連用語

Nature Livingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Nature Livingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNature Living (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS