NHK新川アナログテレビ中継局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 06:57 UTC 版)
「呉羽丘陵」の記事における「NHK新川アナログテレビ中継局」の解説
スポラディックE層出現時の新川地区における外国電波の混信障害を解消するため、2001年1月に開催されたNHKの第898回経営委員会において、新川テレビ中継局(アナログ放送)の開設が決定され、同年4月に運用を開始した。 チャンネル番号放送局名空中線電力ERP偏波面放送対象地域放送区域内世帯数運用開始日運用終了日62 NHK富山総合 映像30W/音声7.5W 映像1.5kW/音声380W 水平偏波 富山県 約26,000世帯 2001年4月27日 2011年7月24日 所在地:NHK呉羽TV・FM放送所(富山親局)に同じ(併設)
※この「NHK新川アナログテレビ中継局」の解説は、「呉羽丘陵」の解説の一部です。
「NHK新川アナログテレビ中継局」を含む「呉羽丘陵」の記事については、「呉羽丘陵」の概要を参照ください。
- NHK新川アナログテレビ中継局のページへのリンク