大阪放送劇団
(NHK大阪放送劇団 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 13:10 UTC 版)
大阪放送劇団(おおさかほうそうげきだん)は、1941年に設立した日本の劇団。
1941年〈昭和16年〉にNHK大阪放送局の専属劇団「大阪放送劇団」として発足したのがルーツ[1]。
NHK大阪放送劇団時代の1947年〈昭和22年〉から本公演を、1983年からは小劇場公演もおこなっている[2]。関西俳優協議会会員[3]。
現在の劇団員
*端田宏三
|
*濱田まい
|
出身者
- 蓬萊泰三[4]
- 志摩靖彦
- 沼田曜一[5]
- 園佳也子[6] - 聴講生
- 高森和子[7]
- 太田淑子[8]
- 尾崎麿基[9] - 5期生
- 國村隼 - 付属研究所9期生
- 南条好輝 - 付属研究所出身
- 升毅 - 1975年に入団
- 森脇京子[10]
- 小幡昭子 - NHK時代7期生[11]
- 西山辰夫
- 竹岡良子
上演作品
劇団本公演
- Vol. 1「東京哀詩」(作/菊田一夫 演/岩田直二)1947.8.30~31
- Vol. 2「太陽の子/青い山脈」(作/真船豊・石坂洋次郎 脚色/田中澄江 演/梅本重信/小山賢市)1948.5.6~8
- Vol. 3「望みなきに非ず」(作/石川達三 脚色/梅本重信 演/梅本重信)1948.12.24~26
- Vol. 4「灯台」(作/三島由紀夫 演/小山賢市) 「薔薇一族」(作/小山祐士 演/梅本重信)1949.11.19~21
- Vol. 5「祇王村」(作/田口竹男 演/梅本重信)1950.10.21~22
- Vol. 6「防風林」(作/北条秀司 演/梅本重信) 「太陽の子」(作/真船豊 演/梅本重信)1952.6.14
- Vol. 7 四つの危機 「おんごく」(作/土井行夫 演/田中千禾夫) 「笛」(作/田中千禾夫 演/伊達兼三郎) 「札束」(作/茂木草介 演/小山賢市) 「落葉」(作/小田和夫 演/湯浅辰馬)1953.11.13〜14
- Vol. 8「礼服」(作/秋元松代 演/岡倉士朗) 「火の山」(作/田中千禾夫 演/田中千禾夫)1954.11.15〜16
- Vol. 9「髭」(作/土井行夫 演/梅本重信) 「片恋」(作/北条秀司 演/小泉祐二)1955.11.16〜17
- Vol.10「俺達は天使である」(作/茂木草介 演/茂木草介) 「鸚鵡の饒舌」(作/真船豊 演/真船豊)1957.9.27〜28
- Vol.11「欲ぼけ報告書」(作/茂木草介 演/茂木草介・湯浅辰馬)1964.3.11~12
- Vol.12「まぼろし部落顛末記」(作/茂木草介 演/茂木草介・山田勝美)1965.3.12~13
- Vol.13「踏切の目」(作/茂木草介 演/茂木草介)1966.3.11~12
- Vol.14「タルチェフ」(作/モリエール 演/西山 辰夫)1968.6.29
- Vol.15「守銭奴」(作/モリエール 演/西山辰夫)1969.
- Vol.16「夜の来訪者」(作/プリーストリー 演/岩田直二)1970.6.1~2
- Vol.17「わが町」(作/ソーントンワイルダー 演/岩田直二)1971.3.19~20
- Vol.18「罠」(作/ロベール・トマ 演/三浦達雄)1972.9.11~13
- Vol.19「ブラックコメディ」(作/ピーターシエファー 演/三浦達雄)1973.3.12~13
- Vol.20「夢見る乙女」(作/エルマー・ライス 演/岩田直二)1974.8~9
- Vol.21「ノーチャップ」(作/土井行夫 演/岩田直二)1976.19~20 「飛田付近」(作/茂木草介 演/岩田直二)1976.3.25~27
- Vol.22「罠」(作/ロベール・トマ 演/岩田直二)1977.
- Vol.23「そして誰もいなくなった」(作/アガサ・クリスティ 演/岩田直二)1978.
- Vol.24「招かれざる客」(作/アガサ・クリスティ 演/岩田直二)1979.
- Vol.25「情婦」(作/アガサ・クリスティ 演/岩田直二)1980.12.6~7
- Vol.26「蜘蛛の巣」(作/アガサ・クリスティ 演/岩田直二)1982.3.12~14
- Vol.27「暗くなるまで待って」(作/フレデリック・ノット 演/西山辰夫)1983.3.16~17
- Vol.28「そして誰もいなくなった」(作/別役実 演/端田宏三)1984.3.9~10
- Vol.29「仇討」(作/井上ひさし 演/堀内一市)1984.10.25~26
- Vol.30「ブーフーウー殺人事件」(作/飯沢匡 演/西山辰夫)1985.11.22~23
- Vol.31「評決」(作/アガサ・クリスティ 演/西山辰夫)1987.2.19~20
- Vol.32「殺人をもう一度」(作/アガサ・クリスティ 演/端田宏三)1988.2.20~21
- Vol.33 ジョバンニの父への旅」(作/別役実 演/端田宏三)1988.11.25~26
- Vol.34「高崎山殺人事件」(作/宮本研 演/端田宏三)1990.2.17~18
- Vol.35「眠れる森の美女」(作/別役実 演/端田宏三)1991.2.23~24
- Vol.36「罠(再演)」(作/ロベール・トマ 演/西山辰夫)1992.2.22~23
- Vol.37「ドラキュラ伯爵の秋」(作/別役実 演/端田宏三)1992.10.10~11
- Vol.38「マザー・マザー・マザー」(作/別役実 演/端田宏三)1994.2.19~20
- Vol.39「華々しき一族(作/森本薫 演/端田宏三)1995.11.9〜10
- Vol.40「恋の冷凍保存」(作/ジャン・ベルナール・リュック 演/西山辰夫)1996.12.13〜14
- Vol.41「キネマの天地」(作/井上ひさし 演/西山辰夫)1997.11.7~8
- Vol.42「金襴緞子の帯しめながら(作/別役実 演/端田宏三)1998.12.5~6
- Vol.43「マーヴィンの部屋(作/スコット・マクファーソン 演/今西俊夫)1999.12.11~12
- Vol.44「歌うシンデレラ」(作/別役実 演/端田宏三)2000.12.7~8
- Vol.45「猫町(作/別役実 演/端田宏三)2001.12.22~23
- Vol.46「雨月物語」(作/別役実 演/端田宏三)2002.11.29~30
- Vol.47「哄笑 ~智恵子 ジェームス坂病院にて~」(作/清水邦夫 演/林史郎)2003.11.22~23
- Vol.48「わが夢にみた青春の友」(作/清水邦夫 演/西山辰夫)2004.11.19~20
- Vol.49「夜の来訪者」(作/J・B・プリーストリー 演/西山辰夫)2005.11.26~27
- Vol.50「かくて新年は」(作/森本薫 演/西山辰夫)2006.11.17~18
- Vol.51「わが家/衣裳」(作/森本薫 演/西山辰夫)2007.12.1~2
- Vol.52「キネマの天地(再演)」作/井上ひさし 演/西山辰夫)2008.11.14~15
- Vol.53「エレジー 父の夢は舞う」(作/清水邦夫 演/端田宏三)2009.11.20~22
- Vol.54「二人の長い影」(作/山田太一 演/西山辰夫)2010.12.3~5
- Vol.55「お父さんのハイライト」(作/森脇京子 演/西山辰夫)2011.11.18~20
- Vol.56「しまいこんでいた歌」(作/山田太一 演/西山辰夫)2012.11.30~12.2
- Vol.57「煙りにまかれて五十年」(作/アンドレ・ルッサン 演/西山辰夫)2013.10.25~27
- Vol.58「闇に咲く花―愛敬稲荷神社物語―」(作/井上ひさし 演/西山辰夫)2014.11.14~16
- Vol.59「八人の女(作/ロベール・トマ 演/西山辰夫/端田宏三)2015.7.10~12
- 「闇に咲く花―愛敬稲荷神社物語―(再演/コープシアター貸切公演)」(作/井上ひさし 演/西山辰夫/端田宏三)2015.10.22~23
- Vol. 60「とりあえず、ボレロ」(再演/西山辰夫追悼公演)(作/清水邦夫 演/今西俊夫)2016.11.25~27
- Vol.61「ジンジャーブレッド・レディ」(作/ニール・サイモン 演/今西俊夫)2017.11.17~19
- Vol.62「おかしな二人(女性版)」(作/ニール・サイモン 演/今西俊夫)2018.11.30~12.2
- Vol.63「シングルマザーズ」(作/永井愛 演/今西 俊夫)2019.11.29~12.1
- Vol.64「留守・秘密の代償」(作/岸田國士 演/今西俊夫・増田久美子)2021.12.3~12/5
- Vol.65 岸田國士一幕劇集「ぶらんこ」「葉桜」「チロルの秋」(作/岸田國士 演/今西俊夫・増田久美子)2022.11.11~13
- Vol.66「冬の馬」(作/清水邦夫 演/今西俊夫)2023.10.27~29
- Vol.67「こんにちは、母さん」(作/永井愛 演/今西俊夫)2025.1.17~19
小劇場公演
- Vol. 1 「踊り子」(作/北村想 演/西山辰夫)1983.11.4~5
- Vol. 2 「子供の領分」(作/山崎哲 演/森平人)1984.6.24~26
- Vol. 3 「雰囲気のある死体」(作/別役実 演/端田宏三)1985.4.12~13
- Vol. 4 「あの、愛の一群たち」(作/清水邦夫 演/端田宏三)1986.2.21~22
- Vol. 5 「天才バカボンのパパなのだ」(作/別役実 演/端田宏三)1986.6.6~8
- Vol. 6 「花のさかりに死んだあの人」(作/清水邦夫 演/西山辰夫)1986.11.14~16
- Vol. 7 「シャボン玉、とんだ」(作/森脇京子 演/森脇京子)1987.10.26~28
- Vol. 8 「2001年ヤッちゃんの旅」(作/森脇京子 演/端田宏三)1987.10.26~28
- Vol. 9 「アンドロイドはしば漬けがお好き」(作/森脇京子 演/西山辰夫)1988.2.27~29
- Vol.10 「情報誌の女」(作/森脇京子 演/堀内一市)1988.9.1~4
- Vol.11 「子供の時間」(作/リリアン・ヘルマン 演/端田宏三)1989.2.17~19
- Vol.12 「月の上の夜」(作/渡辺えり子 演/端田宏三 )1989.9.30~10.1
- Vol.13 「とりあえずボレロ」(作/清水邦夫 演/西山辰夫)1990.9.22~23
- Vol.14 「七色の色鉛筆」(作/矢代静一 演/端田宏三)1991.7.27~28
- Vol.15 「ジプシー」(作/横内謙介 演/西山辰夫)1992.5.30~31
- Vol.16 「あらかじめ失われた恋人たちよ」(作/清水邦夫 演/端田宏三)1993.2.13~14
- Vol.17 「恋愛日記」(作/竹内銃一郎 演/西山辰夫)1993.9.24~26
- Vol.18 「パパは誘拐犯」(作/山崎哲 演/端田宏三)1994.9.17~18
- Vol.19 「思い出のブライトン・ビーチ」(作/ニール・サイモン 演/西山辰夫)1995.7.22~23
- Vol.20 「鮮やかな朝」(作/森脇京子 演/西山辰夫)1996.7.27~28
- Vol.21 「INAMURA走れ!」(作/丸尾聡 演/中山鉄朗)1997.8.9~10
- Vol.22 「ナツヤスミ語辞典」(作/成井豊 演/中山鉄朗)1998.8.8~9
- Vol.23 「体温計をどうぞ」(作/武山博 演/中山鉄朗)1999.8.7~8
- Vol.24 「想稿・銀河鉄道の夜」(作/北村想 演/端田宏三)2000.4.21~22
- Vol.25 「銀河旋律」(作/成井豊 演/岩崎聖命)2000.8.12~13
- Vol.26 「草の駅」(作/清水邦夫 演/西山辰夫)2001.8.3~4
- Vol.27 「アローン・アゲイン」(作/成井豊 演/西山辰夫)2002.7.6~7
- Vol.28 「夜のキリン」(作/しゅう史奈 演/岩崎聖命)2003.4.8~9
- Vol.29 「火花みたいに」(作/鈴江敏郎 演/西山辰夫)2003.8.8~9
- Vol.30 「恋・末摘花」(構成/西山辰夫 演/西山辰夫)2004.6.26~27
- Vol.31 「動員挿話/驟雨」(作/岸田国士 演/西山辰夫)2006.5.19~20
- Vol.32 「夏きたりなば」(作/ふたくちつよし 演/西山辰夫)2007.6.2~3
- Vol.33 「ジュリエットたち」(作/小川未玲 演/西山辰夫)2008.6.14~15
- Vol.34 「遭難、」(作/本谷有希子 演/西山辰夫)2009.6.13~14
- Vol.35 「法王庁の避妊法」(作/飯島早苗 演/端田宏三)2010.6.12~13
- Vol.36 「ハックルベリーにさよならを」(作/成井豊 演/端田宏三)2011.5.14~15
- Vol.37 「月の上の夜(再演)」(作/渡辺えり 演/端田宏三)2012.6.9~10
- Vol.38 「幸せ最高ありがとうマジで!」(作/本谷有希子 演/端田宏三)2013.6.15~16
- Vol.39 「蠅取り紙 山田家の5人兄妹」(作/飯島早苗・鈴木裕美 演/西山辰夫)2014.6.14~15
- Vol.40 「バンク・バン・レッスン」(作/高橋いさを 演/端田宏三)2016.6.18~19
- Vol.41 「オールライト」(作/瀬戸山美咲 演/増田久美子)2017.7.22~23
- Vol.42 「水平線の歩き方」(作/成井豊 演/増田久美子)2018.6.16~17
- Vol.43 「朗読劇場」(作/別役 実・岸田 今日子 演/端田 宏三・増田 久美子)2019.6.15~16
- Vol.44「神の子供達はみな遊ぶ」(作/弦巻啓太(弦巻楽団) 演/増田久美子)2022.5.28~29
- Vol.45「その受話器はロバの耳」(作/土田英生 演/増田久美子)2024.7.13~14
関連項目
脚注
- ^ 大阪放送劇団ホームページ Profile
- ^ 大阪放送劇団ホームページ 本公演
- ^ 関俳協加盟団体一覧
- ^ 『NHKラジオ深夜便』(2018年10月号)、NHKサービスセンター pp. 37
- ^ ORICON STYLE(日刊スポーツ)
- ^ デイリースポーツ 園佳也子さん死去…金鳥サッサCMで人気
- ^ システムブレーン
- ^ テアトル・エコー:太田淑子
- ^ “ドラマ30 ピュア ラブ 吉住忍/尾崎麿基”. MBS 毎日放送. 2014年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月22日閲覧。
- ^ ピーネットタウン インタビュー
- ^ 「ラジオスタア評判記」『婦人生活』8月号、婦人生活社、1956年8月、212頁。
- ^ 劇団五期会プロフィール
外部リンク
- 大阪放送劇団
- 大阪放送劇団 (@osakahousou) - X(旧Twitter)
- OHGチャンネル - YouTube
- 大阪放送劇団のページへのリンク