Miracle_Girlとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Miracle_Girlの意味・解説 

Miracle Girl

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 08:21 UTC 版)

『Miracle Girl』
永井真理子スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ファンハウス
プロデュース 金子文枝
チャート最高順位
  • 3位(オリコン
  • 1989年度年間37位(オリコン)
永井真理子 アルバム 年表
大好き
(1989年)
Miracle Girl
(1989年)
Catch Ball
(1990年)
『Miracle Girl』収録のシングル
  1. 「Ready Steady Go!」
    リリース: 1989年4月7日
  2. TIME -Song for GUNHED-
    リリース: 1989年7月1日
テンプレートを表示

Miracle Girl』(ミラクル・ガール)は、永井真理子4枚目のアルバム。1989年5月24日ファンハウスから発売された。

概要

前作『大好き』から8か月での発売となる。初回プレス盤は40ページ・ブックレットが封入された。

同年10月1日にシングル発売された「ミラクル・ガール」(同月に放送開始されたテレビアニメ『YAWARA!』の初代オープニング主題歌)は収録されていない。同曲は、翌1990年発売の次作アルバム『Catch Ball』に収録された。

永野椎菜作詞家としてデビューした作品であり、永野が作詞を手掛けた楽曲は全て辛島美登里が作曲している。永野は後に声優高山みなみとのユニット・ES CONNEXIONTWO-MIXを組むことになる。

収録曲

全編曲: 根岸貴幸
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. Time 亜伊林 馬場孝幸
2. プリティ・ロックンロール 浅田有理 北野誠
3. そよ風のチャンピオン 亜伊林 谷口守
4. 50/50(Fifty Fifty) 永野椎菜 辛島美登里
5. 秘密の宝物 永井真理子 谷口守
6. Ready Steady Go! 亜伊林 前田克樹
7. 市場へ行こう 浅田有理 北野誠
8. Bicycle Race 永井真理子・亜伊林 西岡千恵子
9. 悲しまないで 亜伊林 谷口守
10. Keep On "Keeping On" 永野椎菜 辛島美登里
合計時間:

解説

  1. Time
    同年7月公開の映画『ガンヘッド』主題歌に使用され、その際に「Song for GUNHED」というサブタイトルが付け加えられシングルカットされた。
  2. プリティ・ロックンロール
  3. そよ風のチャンピオン
  4. 50/50(Fifty Fifty)
    永野椎菜・高山みなみが在籍したユニット・ES CONNEXION1994年発売アルバム『RHYTHMIX』にてセルフカバー
  5. 秘密の宝物
  6. Ready Steady Go!
    日本エアシステム '89 夏 沖縄・コーラルアイランド キャンペーンCMソング
  7. 市場へ行こう
  8. Bicycle Race
  9. 悲しまないで
    「Ready Steady Go!」のc/w曲
    TBS系『オイシーのが好き!』主題歌
  10. Keep On "Keeping On"
    辛島美登里がアルバム『BEAUTIFUL』(1993年)、TWO-MIXが『RHYTHM FORMULA』(1999年)に「KEEP ON "KEEPING ON" CUSTOM」としてそれぞれセルフカバー。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Miracle_Girlのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Miracle_Girl」の関連用語

Miracle_Girlのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Miracle_Girlのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMiracle Girl (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS