新細明體とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新細明體の意味・解説 

新細明體

(MingLiU から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 16:33 UTC 版)

新細明體
様式 明體(宋體・明朝体
デザイナー ダイナコムウェア
最新版 7.03[1]
提供元 マイクロソフト
グリフ数 3万4051

新細明體(PMingLiU)・細明體(MingLiU)は、台湾のダイナラブ(ダイナコムウェア)が開発した繁体中国語フォントで、Microsoft WindowsMicrosoft Office for Macに附属する。書体としては日本語圏でいう明朝体に属する。Windows 8発売時点の最新版バージョン7.01は、記号・仮名ギリシア文字キリル文字などを含め3万4051字を収録する。

来歴

もともとASCII英数字部分が等幅(半角固定幅)になっている細明體のみだった。最初ビットマップフォントとしてWindows 3.0繁体字中国語版に附属し、Windows 3.1繁体字中国語版では “MingLi43” の名でTrueType形式になった。バージョン2.00では、Big5の文字セットを内部でUnicode順に並べるようになり、“MingLiU” という英語名が付いた。バージョン2.10でフォントファイルに新細明體 (PMingLiU) が加えられた。新細明體は、ASCII英数字部分がプロポーショナルになっているが、中国語文字については細明體と同様全角固定幅になっている。新細明體・細明體はTTC形式でmingliu.ttcという一つのフォントファイルにまとめられている。

Windows 98までは繁体字中国語版のWindowsだけに附属し、Windows 2000以降他言語版にも附属するようになった。Windows 98までの繁体字中国語版以外のユーザに対してマイクロソフトは、Internet Explorer 3.0やMicrosoft Office XP Toolの言語パックやGlobal IMEなどを通じて細明體を配布した。

文字セット

細明體がサポートした文字セットはもともとMicrosoftコードページ950[1](Big5を基に、倚天中文系統による拡張のうち漢字7字〈碁銹恒裏墻粧嫺〉と罫線素片を加えたもの)だけだった。Windows NTWindows 2000以降、Unicodeをサポートするようになり、Unicode 1.1に含まれるCJK統合漢字のうち台湾の規格(T-Source, T原規格=CNS 11643)に由来する全ての文字をカバーした。Windows 2000 Service Pack 4とWindows XPでは、全てのCJK統合漢字をサポートした。

字形

上はバージョン3.21までの字形、下はそれより後のバージョンの字形。

当初、細明體が採用していた字形は、例えば靑(青)・旣(既)・爲(為)・兪()などといったもので、中国漢字の伝統的なものに近かったため、一部から康熙字典体と呼ばれた。Unicodeがと青などを区別してコードポイントを与えたことを受けて、青・既・為といったものが取って代わった。しかしこれらの文字を部分字形とする「請」「倩」など一部の文字ではそのまま変わらなかった。

新細明體更新套件(PMingLiU Update Pack)によって配布されたバージョン5.03では、字形が大幅に変更され、Unicode標準と中華民国(台湾)教育部の定める国字標準字体に準拠するようになり、以後のバージョンでも同じ字形を採用している。Microsoft Office for Macに附属するバージョン4.55と7.00の字形も国字標準字体による。

新細明體バージョン5.03には、誤字が一つ存在することが知られている。「秣」は、本来「禾偏に末」と書くが、このバージョンでは「禾偏に未」になっている。台湾マイクロソフトは2008年10月までにこの問題を認め[2]、バージョン6.02で修正している。

香港増補字符集

香港増補字符集に対応するために、細明體_HKSCS (MingLiU_HKSCS) というフォントが用意されている。初期バージョンは、Windows NT 4.0・2000・XPの繁体字中国語版用、Windows 98・MEの繁体字中国語版用、Windows 2000・XP用にそれぞれ配布された「香港増補字符集-2001サポート」に含まれる[3]

Vistaからは香港増補字符集-2004に対応し、細明體_HKSCSのほか、細明體_HKSCS-ExtB(と細明體-ExtB、新細明體-ExtB)が追加され、これらが標準インストールされる。XPとServer 2003向けには、文書の互換性のため香港増補字符集-2004サポートが用意されている。

Windows 8に含まれるバージョン7.01では、細明體_HKSCSは3万4051字を、ExtBが付くものは4万9246字を収録する。

バージョン

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新細明體」の関連用語

新細明體のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新細明體のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新細明體 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS