ミン・ジン・リーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミン・ジン・リーの意味・解説 

ミン・ジン・リー

(Min Jin Lee から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 01:20 UTC 版)

ミン・ジン・リー
2018年アメリカ合衆国、ナショナル・ブック・フェスティバルにて
誕生 (1968-11-11) 1968年11月11日(55歳)
韓国 ソウル
最終学歴 イェール大学,
ジョージタウン大学ローセンター
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ミン・ジン・リー: Min Jin Lee朝鮮語: 이민진1968年11月11日 - )は、 韓国系アメリカ人作家。韓国系アメリカ人の経験を扱った作品で知られる。小説『パチンコ英語版』が『パチンコ - Pachinko』としてアメリカテレビドラマ化され、池田真紀子により和訳されている。

来歴

リーは韓国ソウルに生まれ、1976年、7歳のときに家族とアメリカ合衆国に渡る。

両親が卸売宝石店を経営していたニューヨーク市、クイーンズのエルムハーストで育つ [1]。 移民一世であるリーはクイーンズ公共図書館に通って英語の読み書きを覚える[2]ブロンクス科学高校を卒業。イェール大学に進学し歴史学を学ぶ。その後にジョージタウン大学ローセンター法律を学んだ 。

1993年からニューヨーク州で企業内弁護士として働くが、1995年には執筆活動に専念するために辞める。リーはニューヨーク市ハーレムに、アイルランドと日本人の血を引く夫、クリストファー・ダフィーと息子とともに暮らす [3]。2007年から2011年までの4年間は東京に住んでいた[4]

作家としてのリーに最も影響を与えた作品として、 ジョージ・エリオットによる『ミドルマーチ』、 オノレ・ド・バルザックによる「いとこのベット』 、そして聖書が挙げられた[5]

リーは、韓国の「朝鮮日報」の「モーニングフォーラム」特集の英語コラムニストとして3シーズンの間執筆を行った[6]

また、ライティング文学政治学についての講義をコロンビア大学アマースト大学タフツ大学、ロヨラメリーマウント大学、スタンフォード大学ジョンズ・ホプキンズ大学ポール・H・ニッツェ高等国際関係大学院コネチカット大学ボストン大学ハミルトン大学ハーバード・ロー・スクールイェール大学梨花女子大学校早稲田大学アメリカンスクール・イン・ジャパン、世界女性フォーラム、アメリカ大使館のアメリカンセンターJAPANなどで行ってきた。

彼女は現在、マサチューセッツ州アマースト大学でライター・イン・レジデンスとして招致されている [7]

評価

リーはNYFA(ニューヨーク芸術財団)フェローシップ・オブ・フィクション、 ミズーリレビュー紙のペデン賞最優秀短編賞、ナラティブ賞新人賞などを受賞した [8]

イェール大学在学中、彼女はノンフィクション作品に贈られるヘンリー・ライト賞とフィクション作品に贈られるジェームズ・アシュムン賞を受賞した[9]

2017年に発表された小説『パチンコ英語版』はナショナル・ブック・アワードのファイナリストに選ばれ、2018年、デイトン文学平和賞英語版で次点となった [10] 。2022年にはApple TV+で『パチンコ - Pachinko』としてテレビドラマ化されている。

小説

脚注

  1. ^ “Min Jin Lee”, KQED Arts, オリジナルの2018-02-26時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20180226211912/http://www.kqed.org/arts/profile/index.jsp?essid=18060 2011年9月29日閲覧。 
  2. ^ Queen's Library. “An Interview with Min Gin Lee: Bestselling Author of Pachinko”. Queen's Library Youtube. Queen's Library. 2018年2月26日閲覧。
  3. ^ Leonard (2017年8月21日). “Min Jin Lee” (英語). Sue Leonard. 2019年3月6日閲覧。
  4. ^ Min Jin Lee”. www.goodreads.com. 2019年3月6日閲覧。
  5. ^ Queen's Library. “An Interview with Min Jin Lee, the Bestselling Author of Pachinko”. Queen's Library Youtube. 2018年2月26日閲覧。
  6. ^ MinJinLee.com, "Being A Columnist" Archived 2014-02-21 at the Wayback Machine.
  7. ^ Min Jin Lee on Moving to Boston”. Amherst College. 2020年4月13日閲覧。
  8. ^ Min Jin Lee, About the Author. Archived 2007-07-01 at the Wayback Machine.
  9. ^ Hachette Book Group USA, Author: Min Jin Lee, Archived copy”. 2007年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年7月7日閲覧。
  10. ^ 2018 winners”. Dayton Peace Prize (2018年9月17日). 2018年9月18日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ミン・ジン・リーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミン・ジン・リー」の関連用語

ミン・ジン・リーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミン・ジン・リーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミン・ジン・リー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS