Microphone Pagerとは? わかりやすく解説

MICROPHONE PAGER

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/09 14:25 UTC 版)

MICROPHONE PAGER
出身地 日本
ジャンル ヒップホップ
職業 ヒップホップグループ
活動期間 1992年-
レーベル 日本クラウン
2009年-)
公式サイト 公式サイト
メンバー MURO (MC
TWIGY (MC
旧メンバー P.H.FRON (MC
MASAO (MC
DJ GO (DJ

MICROPHONE PAGER(マイクロフォン・ペイジャー)は、1992年に結成された日本のヒップホップグループ。
日本語ラップの黎明期から活動しており、数多くのクラシックを残し、シーンに大きな影響を与えた。

来歴

  • 1992年、MUROTWIGY、P.H.FRON、MASAO、DJ GOでMICROPHONE PAGERを結成。マイクを使ってペイジャー(ポケベル)の様にメッセージを伝える事が名前の由来。その当時、お笑いのイメージが強かった"日本語ラップの改正”をすべく活動を行ってきた。
  • 1994年6月、P.H.FRONが離脱。
  • 1994年12月、MASAO、DJ GOも離脱し、5人のメンバーはMUROTWIGYのみとなる。
  • 1995年、1stアルバム『DON'T TURN OFF YOUR LIGHT』を発売。
  • 1997年、ベストアルバム『MICROPHONE PAGER』が発売。
  • 2008年、日本語ラップ“改正開始”を掲げ、復活。
  • 2009年1月、アルバム『王道楽土』が発売。
  • 2009年9月、『王道楽土』のリミックスアルバム『王道楽土 (改)』を発売。

メンバー

元メンバー

  • P.H.FRON (MC
  • MASAO (MC
  • DJ GO (DJ

ディスコグラフィー

アルバム

  • 『DON'T TURN OFF YOUR LIGHT』 (1995年7月25日)
  • 『王道楽土』 (2009年1月21日)
  • 『王道楽土 (改)』 (2009年9月2日)

ベストアルバム

  • 『MICROPHONE PAGER』 (1997年9月20日-再発)

アナログ

  • 「Rapperz Are Danger」 (1994年)
  • 「Don't Turn Off Your Light」 (1994年)
  • 「鬼哭啾啾」 (1997年)
  • 「改正開始」 (1997年 -再発)
  • 「Don't Forget To My Men」 (1997年 -再発)
  • 「Street Life」 (1997年 -再発)
  • 「病む街」 (1997年 -再発)

参加作品

  • 「一方通行」 (V.A./カスタムCar Sound Trax Vol.2)
  • 「改正開始」 (V.A./Real Time Compact Vol.1)
  • 「改正開始(Phillies Mix)」 (V.A./Planet Rap)
  • 「言い分」 (V.A./Omnibus #1 玄人はだし)
  • 「Microphone Pager」 (V.A./Real Time Compact Vol.2)
  • 「MIRRORBALL 2004」 (RELOAD/GORE-TEX

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Microphone Pager」の関連用語

Microphone Pagerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Microphone Pagerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMICROPHONE PAGER (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS