メテュドリオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メテュドリオンの意味・解説 

メテュドリオン

(Methydrium から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/18 10:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

メテュドリオン古希: Μεθύδριον, Methydrion, : Methydrium)は、古代ギリシアアルカディア地方中部にあった都市である。メガロポリス英語版の北170スタディオンに位置していた[1]

都市の名前は「水の流れの間」を意味する「メタ・ヒュドル」に由来し、マロイタス川(Maloitas)とミュラオン川(Mylaon)の中間にあった丘に町が建設されたことからこの名前を得た[2]ギリシア神話によると、メテュドリオンはアルカディア地方の有力な都市国家オルコメノスの建国者オルコメノスによって創建された[2]。しかし、紀元前371年にメガロポリスが設立されると、住民はメガロポリスに移された。その後はかつての人口が回復することは決してなく、ストラボンによってほぼ完全に消失したアルカディア地方の都市の1つとして言及された[3]。しかし少なくともパウサニアスの時代には村として存在しており、ミュラオン川畔にはポセイドン・ヒッピオス神殿があった。彼はまたマロイタス川を越えた場所にあるタウマシオン(Taumasion)と呼ばれる山に、ゼウス神を妊娠したレアが避難した洞窟があると述べている[4]。またメテュドリオンから30スタディオンの距離にニュムパシア(Nymphasia)という名の泉があった[5]

メテュドリオンはトゥキディデス[6]ポリュビオス[7][8][9]プリニウス[10]ビュザンティオンのステパノス英語版にも言及されている[11]。メテュドリオンの遺跡は、古代の町との関係を反映して改名された現代のメティドリオ英語版の近くにあり[12]、1910年に発掘された。

脚注

  1. ^ パウサニアス、8巻35・5。
  2. ^ a b パウサニアス、8巻36・1。
  3. ^ ストラボン、8巻8・2。
  4. ^ パウサニアス、8巻36・2。
  5. ^ パウサニアス、8巻36・4。
  6. ^ トゥキディデス『戦史』5巻58。
  7. ^ ポリュビオス『歴史』5巻10。
  8. ^ ポリュビオス『歴史』5巻11。
  9. ^ ポリュビオス『歴史』5巻13。
  10. ^ プリニウス『博物誌』4巻6・10。
  11. ^ ビュザンティオンのステパノス。
  12. ^ Talbert 2000, p.58,

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  メテュドリオンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メテュドリオン」の関連用語

メテュドリオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メテュドリオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメテュドリオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS