マンシュードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マンシュードの意味・解説 

マンシュード

(Manshood から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/26 15:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マンシュード
欧字表記 Manshood
品種 サラブレッド
性別
毛色 栗毛
生誕 1991年3月27日[1]
Mr. Prospector
Indian Skimmer
母の父 Storm Bird
生国 イギリス
生産 シェイク・モハメド[1][2]
馬主 シェイク・モハメド[2]
調教師 アンドレ・ファーブル[2]
競走成績
生涯成績 不出走
テンプレートを表示

マンシュード (Manshood) とはイギリスで生産された[1][3][4][2]サラブレッドである。

競走馬としては腱を痛めたことにより[4][2]いちどもレースに出走しなかった[4][3][1]が、1994年より[4][2][3]ジンバブエ[4][2]種牡馬となった。当初は目立った存在ではなかったが、1998年に誕生したイピトンベがG1競走を3勝するなど活躍し、2002年にはジンバブエのチャンピオンサイアーとなった[3]。2002年より南アフリカ共和国にあるゲーリープレーヤースタッドで繋養されている[4][2]

おもな産駒

血統表

マンシュード血統ミスタープロスペクター系/Native Dancer 3×5=15.63%、Nearco 5×5×5=9.38%[1] (血統表の出典)

Mr. Prospector
1970 鹿毛
父の父
Raise a Native
1961 栗毛
Native Dancer Polynesian
Geisha
Raise You Case Ace
Lady Glory
父の母
Gold Digger
1962 鹿毛
Nashua Nasrullah
Segula
Sequence Count Fleet
Miss Dogwood

Indian Skimmer
1984 芦毛
Storm Bird
1978 鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
South Ocean New Providence
Shining Sun
母の母
Nobiliare
1976 芦毛
Vaguely Noble *ヴィエナ
Noble Lassie
Gray Mirage Bold Bidder
Home by Dark F-No.6-b

血統背景

  • 母インディアンスキマーは1987年のディアヌ賞(フランスオークス)優勝馬。
  • 母のはとこジャワゴールド英語版(G1競走4勝、種牡馬)
  • 母のはとこ、ブルーバード(G1競走1勝、種牡馬)

脚注

  1. ^ a b c d e Manshood (GB) (PDF)” (英語). equineline.com. p. 1 (2007年1月12日). 2012年7月1日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i Ipi Tombe's Pedigree” (英語). Ipi Tombe's Official Website. White Horse Productions. 2012年7月1日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i The Grant Maroun Sale of Horses in Training (PDF)” (英語). MICHAEL HOLMES BLOODSTOCK. p. 28 (2010年). 2012年7月1日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g STALLIONS” (英語). Gary Player Stud. 2012年7月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

マンシュードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マンシュードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマンシュード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS