Malpasset damとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Malpasset damの意味・解説 

マルパッセダム

(Malpasset dam から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/31 00:05 UTC 版)

マルパッセダム

決壊前のマルパッセダム(1955年撮影)
所在地 フランス
ヴァール県ドラギニャン郡フレジュス[注釈 1]
位置
河川 レイラン川
ダム湖 マルパッセ湖
ダム諸元
ダム型式 アーチ式コンクリートダム
堤高 66.5 m
堤頂長 222 m
総貯水容量 50,000,000 m³
利用目的 水道・灌漑用水
着手年/竣工年 1952年/1954年
備考 1959年12月2日夜に決壊し、放棄
テンプレートを表示

マルパッセダム(Malpasset Dam)は、フランスプロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏ヴァール県を流れるレイラン川に造られたダム。フレジュスの北7kmの地点にあった。1959年に決壊したことで知られる。

概要

高さ66.5m、堤頂長222m、貯水容量5,000万m3水道・灌漑用水の取水を目的としたアーチ式コンクリートダムアンドレ・コワンの設計[1]1952年に建設開始し、1954年に完成。遮水壁の厚さは底部で7m、頂部で1.5mで、当時としてはもっとも薄いアーチ式ダムだった[2]

決壊事故

マルパッセダム決壊事故
決壊後のマルパッセダム堤体。現在もダムの本体は、決壊当時のまま保存されている(2006年に下流から撮影)
場所 フランス
ヴァール県ドラギニャン郡フレジュス[注釈 1]
日付 1959年12月2日
21時13分(CET
概要 マルパッセダム満水によりダム左岸の基礎地盤が下流側へ移動して崩壊、ダムが決壊した。
原因 岩盤の強度の過大評価により満水時にダム堤体の荷重に左岸の基礎地盤が耐え切れず、移動崩壊したため。
死亡者 421名(500名以上の説有)
損害 68,000,000ドル
影響 ・マルパッセダムの放棄
・世界の計画中および建設中のダムの設計変更
テンプレートを表示

1959年12月2日の夜、堤体が完成してから初めて大雨により満水状態になって16時間後の21時13分、左岸の基礎地盤が下流側へ移動して崩壊、ダムが決壊した。高さ40m、時速70kmに達した流水は下流の2つの村(マルパッセとボゾン)を飲み込み、フレジュスを経て海へ到達。死者421名(500名以上の説あり)という大災害となった。被害総額は6800万ドルに上った。

衝撃を受けた設計者のコワンは、失意のうちに翌1960年に死去した。

決壊の原因と教訓

アーチ式ダムは、ダムをアーチ状に上流側へたわませることで、水圧を袖部へ受け流し、両岸の岩盤に伝えて構造が維持するものである(詳細は、アーチ式ダムの項を参照)。しかしながら、マルパッセダムでは岩盤の強度を過大評価した(評価手法が十分に確立されていなかった)ために、急激な水量増加に耐え切れず岩盤が崩壊、次いで堤体も崩壊に至ったものである。数々の論争ののち、決壊の原因とされたのは、ダムの左側が接していた岩盤で、粘土で満たされた薄い地層が潤滑剤となって基礎をわずかに動かし、これがダムに亀裂を発生させた、というものだった[2]

ダムの決壊後、岩盤工学やダムの設計に必要な構造力学が飛躍的に進歩、そのきっかけとなった事件として現在も引き合いに出されることが多い。フランスは、マルパッセダムを工学的な教訓として残すべく、現地を崩壊当時のまま保存している。

この事故を受け、建設中であった黒部ダムの設計変更がなされた。資金調達していた世界銀行がアーチ式ダムの建設工法に危惧を抱き、ダムの堤高を引き下げるよう勧告を行った。関西電力の地質実験により、ダムの堤高を引き下げることはなかったが、岩盤が予想外に悪かったこともあり、設計を変更して両翼に重力式のウィングダムを設けた[3]。この他、東京電力により計画されていた奈川渡ダムは、この事故を受けて堤高を当初案の175メートルから155メートルに変更している。

ギャラリー

注釈

  1. ^ a b 1959年当時。

出典

  1. ^ 産業懇談会ホームページ(ダムの事故)
  2. ^ a b マルパッセの悲劇 アーチ・ダム最初の崩壊『建物が壊れる理由(わけ): 構造の崩壊-その真相にせまる』レヴィ,M.(マッシス)、M.レヴィ、M.サルバドリ一、槇谷栄次、望月重、建築技術、1995、p132-138
  3. ^ 黒部ダムあれこれ一般社団法人ダム工学会

参考文献

  • 河川工学(東京大学出版会、著:高橋裕)

関連項目

外部リンク


「Malpasset dam」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Malpasset dam」の関連用語

Malpasset damのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Malpasset damのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルパッセダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS