Lucy_(歌手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Lucy_(歌手)の意味・解説 

Lucy (歌手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 03:02 UTC 版)

Lucy
出生名 非公開
生誕 (1988-05-13) 1988年5月13日(35歳)
出身地 日本 福島県いわき市
学歴 日本女子大学付属高校 卒業
ジャンル ロックJ-POP
職業 歌手作詞家
担当楽器 ボーカル
活動期間 2006年 -
レーベル TOPAZ RECORD
事務所 TOPAZ RECORD
共同作業者 LAZYgunsBRISKY・BORZOIQ
公式サイト lazylucy-web.com

Lucy(ルーシー、1988年5月13日 - )は、日本女性歌手作詞家。元LAZYgunsBRISKYボーカル福島県いわき市出身。血液型O型

来歴

LAZYgunsBRISKY

2006年、に高校の同級生4人で「LAZYgunsBRISKY」を結成[1]

2008年4月に深沼元昭プロデュースのアルバム「quixotic」(July Records)でインディーズデビューし、同年12月に浅井健一プロデュースのアルバム「Catching!」(BabeStar Records 現FlyingStar Records)でメジャー・デビュー

2009年、「ARABAKI ROCK FEST.2009」の出演を果たし、同年7月、FlyingStar Recordsよりミニアルバム「26times」を発売した。「フジロックフェスティバル 2009」の会場内オアシススペースにてゲリラライブを決行したことでも話題となった。活動は海外でも注目され、2010年初のヨーロッパツアーを成功させた後、アメリカでgoo goo dollsのRobby TakacのレーベルGood Caramel Recordsより「26times」が配信開始、ドイツのレーベルSpark & Shineより「Catching!」がヨーロッパ全域にて発売[2]。同年12月に独自のレーベル、G.o.D. Recordsを立ち上げ、ライブ会場限定販売3曲入りシングルを発売。2011年5月にSEXY STONES RECORDS[3]の傘下であるMOVEment Recordsより、アルバム「LAZYgunsBRISKY」を発売、同年7月に行われた二度目のヨーロッパツアーで「JAPAN EXPO」にも出演。その後、国内でのライブを主に活動していたが、2012年5月12日下北沢Gardenのライブにて解散。

その他の活動

2009年Mellowheadの4thアルバム「Daydream Weaver」に収録された「Never enough」「ABOUT A LOVE」にボーカルとして参加[4]

2010年BUCK-TICKの28thシングル「独壇場Beauty」のアルバム(RAZZLE DAZZLE)バージョンにてコーラスを担当[5]

2011年8月より深沼元昭のプロジェクトとして結成されたバンド、BORZOIQのボーカルを務め2012年3月にアルバム「BORZOIQ」をリリース。現在ソロ活動に専念の為、活動休止[6]

ソロ活動

2012年4月、「夜明け」を発表しソロ活動を本格的に始める。同年8月に「WANT」 「メロディ」を発表。同年10月に上記3曲がiTunesレコチョク等でリリース。a-nation'12に出演する等、ライブを中心に活動している。

  • 8月9日(木) @ a-nation music week SHIBUYA-AX Asia Progress
  • 8月25日(土) @ a-nation stadium fes.Charge Go! ウイダーinゼリー
  • 8月26日(日) @ TBS番組祭り『夏サカス2012』
  • 9月12日(水) @ 渋谷CHELSEA HOTEL
  • 9月29日(土) @ NACO KICKOFF PARTY in MEIEKIいいね!
  • 10月11日(木) @ 新宿 Motion
  • 11月10日(土) @ NACO premium live
  • 11月11日(日) @『SAKAE RUNWAY 2012』
  • 11月18日(日) @ 新宿 Motion
  • 12月2日(日) @ 渋谷屋根裏

概要

歌詞・楽曲

自身の歌うほぼ全ての楽曲の歌詞を担当。中学時代をドイツアメリカンスクールで過ごし、LAZYgunsBRISKYでは、最後にリリースされたアルバム「LAZYgunsBRISKY」に収録された楽曲以外は全て英語詞。攻撃的で強く訴えかけるような言葉が特徴的。社会や人間に問いかける内容のものが多い。楽曲は骨太でストレートなロックンロール。ソロ活動における歌詞は全て日本語詞で書かれている。その内容は、バンド活動時同様、人に(あるいは自分に)訴えかけるものや問いかけるものが多いが、歌謡曲に近い作風で書かれている。楽曲自体のジャンルは様々であるが、シンプルなロックサウンドを基調にしたものが多い。

タイアップ

  • 「夜明け」: 小説「ピエロ~夜明け前〜」主題歌
  • 「WANT」: 名古屋コレクション2012/2013 テーマソング[7]
  • 「メロディ」: CBCやすだの歩き方」エンディングテーマ[8]

関連項目

インタビュー

  • NYLON (2012年11月号)[9]
  • ふみコミュ スペシャル企画[10]

脚注

出典

  1. ^ site, BIOGRAPHY | LAZYgunsBRISKY official web. “BIOGRAPHY”. LAZYgunsBRISKY official web site. 2024年4月28日閲覧。
  2. ^ Spark & Shine
  3. ^ 浅井健一|SEXY STONES RECORDS”. www.sexystones.com. 2024年4月28日閲覧。
  4. ^ Mellowhead公式サイト
  5. ^ BUCK-TICK OFFICIAL SITE”. BUCK-TICK OFFICIAL SITE. 2024年4月28日閲覧。
  6. ^ BORZOIQ公式サイト
  7. ^ NACO[ナコ/名古屋コレクション]”. NACO[ナコ]/名古屋コレクション. 2024年4月28日閲覧。
  8. ^ #やすだの歩き方 | CBCテレビ | 月曜 夜11:56”. hicbc.com. 2024年4月28日閲覧。
  9. ^ 最新ファッション・ビューティ・カルチャーニュース”. NYLON JAPAN. 2024年4月28日閲覧。
  10. ^ fumi23.com”. ww12.fumi23.com. 2024年4月28日閲覧。

外部リンク


「Lucy (歌手)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Lucy_(歌手)」の関連用語

Lucy_(歌手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Lucy_(歌手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLucy (歌手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS