Live_Dwango_Readerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Live_Dwango_Readerの意味・解説 

Live Dwango Reader

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 02:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カドカワ > ドワンゴ > Live Dwango Reader
Live Dwango Reader
URL http://pocket.livedwango.com/
タイプ フィードリーダー
運営者 株式会社ドワンゴ
営利性 営利
登録 必要

Live Dwango Reader(ライブドワンゴリーダー)は、株式会社ドワンゴが提供するブラウザ型のフィードリーダー2006年4月20日ライブドア(現・LINE)がlivedoor Reader β版として公開した。ライブドアIDが必要。OPML対応。

2014年10月1日にサービス終了を発表したが、撤回した後に、同年12月1日にドワンゴに運営譲渡されてサービスが継続していた[1]

2015年4月2日にスマートフォン版のLDR Pocketがリリースされた[2]

2017年8月31日にサービスを終了した[3]

有志による互換サービスの開発企画もある[4]

機能

フォルダ機能

新規追加や移動といった基本操作を画面遷移なしで行え、増え続けるフィードをスムーズに管理できる。

レート機能

1つ星から5つ星までのレート機能によって、フィードの管理を効率化しやすくしている。

キーボードショートカット機能

手軽なキーボードショートカット機能によって、自由自在に必要な情報を探したり、斜め読みしたりしやすくしている。

ピン・アイコン機能

気になる記事をあとでじっくり読みたい場合など、その記事のところで「ピン」のアイコンをクリックすれば、あとで新しいウィンドウで開いて読むことができる。

クリップ機能

ソーシャルブックマーク機能と連携している。クリップ機能で気になる記事を登録しておくと、月日を経たあとでも、探したり、読み返したりするのに重宝する。ただし、あらかじめ「livedoor クリップ」のユーザー登録をしておく必要がある。

モバイル機能

移動中や外出先でも最新情報をモバイルでチェックできる。 フォルダ機能、レート機能、ピン機能といったPC版の機能を、そのままモバイルで使えるようにしてある。

ソーシャル機能

ソーシャル機能でフィードを共有できる。ソーシャル機能によって、自分が読んでいるフィードを公開したり、他人が読んでいるフィードを見ることができるため、さらに効率のよい情報収集が可能となる。

脚注

  1. ^ 【重要】livedoor Reader 運営元変更のお知らせ”. ドワンゴ (2014年12月1日). 2014年12月26日閲覧。
  2. ^ LDR Pocket リリースのお知らせ”. ドワンゴ (2015年4月2日). 2015年4月2日閲覧。
  3. ^ 【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ|LDR / LDRポケット 開発日誌”. ドワンゴ (2017年7月24日). 2018年7月26日閲覧。
  4. ^ 終了したRSSリーダー「LDR」互換サービス開発へ、LDRファンのエンジニアが表明|ITmedia NEWS”. ITmedia Inc. (2017年9月27日). 2021年4月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Live_Dwango_Reader」の関連用語

Live_Dwango_Readerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Live_Dwango_Readerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLive Dwango Reader (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS