LilyS/ashとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LilyS/ashの意味・解説 

LilyS/ash

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/17 22:46 UTC 版)

LilyS/ash
別名 becoming idols
出身地 日本
ジャンル J-POP
活動期間 2024年 -(前身グループ含む)
事務所 合同会社1623(2024年10月-2025年6月)
株式会社ihana(2025年7月-)
公式サイト lilyslash.com
メンバー 早見まりな
西野亜梨沙
川澄ななえ
百瀬希紅
青葉ゆき奈
大越せら
旧メンバー 凪みから
宮下ゆきの
桧山茉由
横田ふみか
YouTube
チャンネル
活動期間 2025年7月2日
ジャンル アイドル
登録者数 1160人
総再生回数 70,701回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2025年10月14日時点。
テンプレートを表示

LilyS/ash(リリースラッシュ)は、日本の女性アイドルグループ。株式会社ihana所属。

概要

2024年10月01日、株式会社1623にて凪みから、桧山茉由、宮下ゆきの、横田ふみかで前身プロジェクト「becoming idols」として結成
[1]

2025年1月10日、早見まりな、西野亜梨沙、川澄ななえ、百瀬希紅、横田ふみか、宮下ゆきの、桧山茉由で LilyS/ashと発表。同年2月25日にduo MUSIC EXCHANGEにてデビューライブを実施。

グループのプロデューサーは中川詞音である[2]

略歴

2024年

  • 10月1日 - 株式会社1623にて凪みから、桧山茉由、宮下ゆきの、横田ふみかでbecoming idolsが結成[1]
  • 11月1日 - 凪みから脱退[3]
  • 11月8日 - 早見まりな、西野亜梨沙、川澄ななえ、百瀬希紅が合同会社1623及びbecoming idolに所属[4]

2025年

  • 1月1日 - LilyS/ashのグループ名とコンセプト発表[2]
  • 2月19日 - LilyS/ashのファンネームがLilyS/you(リリッシュ)に決定[5]
  • 2月25日 - デビューライブを実施[6]
  • 3月26日 - 桧山茉由、宮下ゆきのが3月31日に卒業すると発表[7]
  • 4月12日 - 5月30日に予定していた3ヶ月記念公演中止[8]
  • 7月25日 - 横田ふみかが8月31日をもって卒業と発表[9]
  • 8月25日 - デビュー半年記念ライブを実施[10]
  • 9月2日 - 新メンバーとして、大越せら、青葉ゆき奈の加入が発表[11][12]
  • 9月12日 - 新体制お披露目ライブを実施[13]

メンバー

現メンバー

名前 ニックネーム 生年月日
出身地 メンバーカラー 備考
早見 まりな
(はやみ まりな)
まりた
3月19日 三重県 スカイブルー
西野亜梨沙
(にしの ありさ)
ありさ
ありちゃん
7月23日 北海道 ローズレッド
川澄ななえ
(かわすみ ななえ)
ななえってぃ
12月5日 東京都 ミントグリーン
百瀬希紅
(ももせ のあ)
のあたん
11月11日 熊本県 フェアリーピンク ミスミスターSFCコンテスト2023 グランプリ
青葉ゆき奈
(あおば ゆきな)
ゆきち
1月21日 千葉県 シフォンパープル 9月加入メンバー
大越せら
(おおこし せら)
せらちゃん
1月12日 東京都 パールサファイア 9月加入メンバー

旧メンバー

名前 ニックネーム 生年月日
出身地 メンバーカラー 備考
凪みから
(なぎさ みから)
6月27日 2024年11月01日脱退。現在はMEGAFONの羽雲ろことして活動
桧山茉由
(ひやま まゆ)
まゆ
まう
11月10日 東京都 2025年3月31日脱退。現在はフューチャーサイダーの二葉まゆとして活動。
宮下ゆきの
(みやした ゆきの)
ゆきのちゃん 2月8日 神奈川県 スノーホワイト 2025年3月31日脱退。現在はColor of Colorとして活動。
横田ふみか
(よこた ふみか)
ふみか
ふみかちゃん
8月22日 埼玉県 レモンクリーム 2025年8月31日卒業。そしてこの卒業と同時に表舞台を引退すると宣言。

作品

楽曲

タイトル リリース日 作詞 作曲 編曲 振付 備考
My Precious 2025年2月4日 荻龍一 NaNa
ぎゅってして、お願い 2025年2月11日 大山恭子 早川博隆,柿迫ヒカル らん先生
ブルースカイ 2025年2月18日 中州尊人 中州尊人 カミヤサキ
恋のパルファム 2025年2月25日 菊池諒 小川裕太郎(Wee's) 西田一生(西田プロジェクト)
君が好きな私は好き 2025年3月21日 加藤弘也 らん先生
Ready Go! 2025年4月28日 鈴木まなか (Relic Lyric, inc.) 鈴木まなか ,Ha-ne(Relic Lyric, inc.) Ha-ne (Relic Lyric, inc.) 西田一生(西田プロジェクト)
Dream Blossom 2025年5月30日 杉坂天汰(Wee's) Masato Ushikubo(Wee's) 松田彩希
あたしよすぎ 2025年7月17日 みきちゅ 中島生也 穴見沙帆
ラブダイアモンド 2025年8月16日 小田桐ゆうき (Relic Lyric, inc.)

脚注

出典

  1. ^ a b @1623LLC (1 October 2024). “この度、下記4名が2024年10月1日付で弊社に所属する事となりました。”. X(旧Twitter)より2025年10月15日閲覧.
  2. ^ a b 【新規アイドルグループプロジェクト『Becoming idols』グループ名は「LilyS/ash(リリースラッシュ)」に決定!宣材写真も公開”. 合同会社1623マネジメント (2025年1月10日). 2025年10月15日閲覧。
  3. ^ @lilsla_official (1 November 2024). “【凪みからの脱退に関するお知らせ】”. X(旧Twitter)より2025年10月15日閲覧.
  4. ^ @1623LLC (8 November 2024). “この度、下記4名が2024年11月8日付で弊社に所属する事となりました”. X(旧Twitter)より2025年10月15日閲覧.
  5. ^ @lilsla_official (19 February 2025). “LilyS/ashのファンネームは…”. X(旧Twitter)より2025年10月15日閲覧.
  6. ^ @lilsla_official (23 January 2025). “LilyS/ash DEBUT LIVE〜Towards the Shining Stage〜”. X(旧Twitter)より2025年10月15日閲覧.
  7. ^ @lilsla_official (26 March 2025). “桧山茉由・宮下ゆきの 卒業のお知らせ”. X(旧Twitter)より2025年10月15日閲覧.
  8. ^ @lilsla_official (12 April 2025). “【3ヶ月記念公演 中止のお知らせ】”. X(旧Twitter)より2025年10月15日閲覧.
  9. ^ @lilsla_official (25 July 2025). “【横田ふみか 卒業に関するお知らせ】”. X(旧Twitter)より2025年10月15日閲覧.
  10. ^ @lilsla_official (1 August 2025). “LilyS/ash 半年記念公演 Beyond the Bloom ―咲き誇るその先へ―”. X(旧Twitter)より2025年10月15日閲覧.
  11. ^ @lilsla_official (3 September 2025). “⊹ ‧˚✶ 新メンバー公開 ⊹ ‧˚✶大越せら”. X(旧Twitter)より2025年10月15日閲覧.
  12. ^ @lilsla_official (3 September 2025). “⊹ ‧˚✶ 新メンバー公開 ⊹ ‧˚✶青葉ゆき奈”. X(旧Twitter)より2025年10月15日閲覧.
  13. ^ @lilsla_official (1 September 2025). “LilyS/ash新体制お披露目ライブ〜Re:Bloom〜”. X(旧Twitter)より2025年10月15日閲覧.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  LilyS/ashのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LilyS/ash」の関連用語

LilyS/ashのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LilyS/ashのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLilyS/ash (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS