リグネート系泥水システムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 掘削用語 > リグネート系泥水システムの意味・解説 

リグネート系泥水システム Lignosulfonate Mud System

  リグネート(正式名称リグノスルフォネート)系泥水システムとは、清水または海水ベースとしたベントナイト泥水に、リグニンスルホン酸誘導体加えpH値を9.5~10.5に調泥した分散系泥水総称であり、国内においてはリグニンスルホン酸誘導体フミン酸誘導体複合物(商品名リグネート)を加えた泥水システムの事を指す。リグノスルフォネート泥水大きな特徴は、他のインヒビテッド泥水異なり、作泥、調泥が非常に容易で、ほとんどの場合正常な掘削続けながら、急激な変化起こすことなく泥水タイプ切り換え可能な点である。リグネート泥水は�@流動性比重コントロールが容易である�A温度対す安定性大きい�B塩水セメントその他の汚染剤に対す抵抗力大きい、などの特徴があり過去30年以上に亘って使用され、現在でも安定した泥水として広く使用されている。
リグネート系泥水システム
分野 掘削流体
同義語  
関連用語  
類似語  
略語  
リグネート系泥水システム



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

リグネート系泥水システムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リグネート系泥水システムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
石油技術協会石油技術協会
Copyright © 2025, 石油技術協会 作井技術委員会 作井マニュアル分科会

©2025 GRAS Group, Inc.RSS