LDAP
読み方:エルダップ
LDAPとは、ディレクトリサービスにアクセスするプロトコルのことである。
ディレクトリサービスのネットワーク規格であるX.500では、ネットワーク上のユーザー情報や、マシン情報などを一元管理して、検索をはじめとするさまざまな機能が容易に行えるようになっている。
このX.500のプロトコルの1つにDAP(Directory Access Protocol)がある。しかし、DAPは、複雑な仕様であるため、インターネットでの使用には適さない。そこで、X.500プロトコルをサポートするディレクトリサーバにおいて、DAPを補完する目的でLDAPが規定された。
LADPは、1993年に規定され、1997年に性能向上と分散化を目的としてLDAPv3が規定された。
参照リンク
Lightweight Directory Access Protocol (v3) - (LDAPに関するRFCの日本語訳)
Weblioに収録されているすべての辞書からLDAPを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- LDAPのページへのリンク