K-及びP-MM116H/516H
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 09:37 UTC 版)
「三菱ふそう・エアロスターMM」の記事における「K-及びP-MM116H/516H」の解説
1980年、昭和54年排出ガス規制に適合。K-MM116H(リーフサス)/516(エアサス)となる。1981年にMKと共にスケルトンボディにモデルチェンジ。1984年、昭和58年排出ガス規制に適合。P-MM116/516となる。なお1985年春には、P-MM515Hエアサスシャシー(6D14ターボ付)に前降り・中乗りの路線ボディーを架装した車両(改造登録)が北海道中央バスや道南バスに納入され、主にローカル路線で使用されていた(中央バス納入車は子会社の札幌第一観光バスに転属した車両もあり、2000年までに全廃。道南バスは詳細不詳)。 MM104H(1977年式) 路線用信南交通 MM504H 観光用豊沢交通 MM115H(1979年式) 路線用信南交通 K-MM516H 観光用福島交通 K-MM516H 観光用(呉羽スケルトンボディ)日本交通 K-MM516H 観光用両備バス K-MM116H 路線用(呉羽スケルトンボディ)弘南バス P-MM516H 観光用福島交通
※この「K-及びP-MM116H/516H」の解説は、「三菱ふそう・エアロスターMM」の解説の一部です。
「K-及びP-MM116H/516H」を含む「三菱ふそう・エアロスターMM」の記事については、「三菱ふそう・エアロスターMM」の概要を参照ください。
- K-及びP-MM116H/516Hのページへのリンク