Kōichi Kidoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Kōichi Kidoの意味・解説 

木戸幸一

(Kōichi Kido から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 05:13 UTC 版)

木戸 幸一(きど こういち、1889年明治22年)7月18日 - 1977年昭和52年)4月6日)は、日本官僚政治家侯爵


  1. ^ 大阪朝日新聞 1940.6.2 神戸大学附属図書館 新聞記事文庫
  2. ^ a b c d e f g 法廷証番号112: 木戸幸一履歴書(内閣官房人事課)』(35mmマイクロ資料)〈日本占領関係資料:連合国最高司令官総司令部国際検察局文書〉1946年6月、1-12頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/102734012018年8月10日閲覧  — 米国国立公文書館収蔵の原資料集 "GHQ/SCAP Records, International Prosecution Section; Entry No.327 Court Exhibits in English and Japanese, IPS, 1945-47" (General Headquarters/Supreme Commander for Allied Powers) より "Pros. Doc. No. : 7516" のマイクロフィルム複写。
  3. ^ 帝国議会 貴族院」『官報』1526号、1917年9月1日、10頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/29536402018年8月10日閲覧 
  4. ^ 官報』5694号、1946年1月9日https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/29622002018年8月10日閲覧 
  5. ^ 聞き手矢吹一夫・伊藤隆 『岸信介の回想』 文藝春秋 1981年 p.13
  6. ^ a b 叙任及辞令 内閣」『官報(物価号外)』3243号、1937年10月22日、10頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/29597292018年8月10日閲覧 宗秩寮総裁、従3位勲三等
  7. ^ a b 叙任及辞令 内閣」『官報(物価号外)』3416号、1938年5月26日https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/29599072018年8月10日閲覧 1937年10月22日より1938年5月25日まで文部大臣兼務厚生大臣、5月26日より厚生大臣に専任。
  8. ^ 新文相に木戸幸一侯就任」『支那事変実記』 3巻、読売新聞社〈大東亞戰史 前編〉、1942年、241頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10419602018年8月10日閲覧 
  9. ^ 宮廷録事 - 親任式厚生大臣木戸幸一」『官報』3305号、1938年1月12日、211頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/29597932018年8月10日閲覧 親任式は1938年1月11日。
  10. ^ 敍任及辞令 - 厚生大臣正3位勲二等侯爵 木戸幸一 - 任内務大臣」『官報(物価号外)』3305号、1939年1月5日、1頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/29600912018年8月10日閲覧 
  11. ^ 「東京オリンピック、ついに開催中止」東京日日新聞 昭和13年7月15日付
  12. ^ (角田竹男『北大法政ジャーナル』北海道大学大学院法学研究科 2016年12月12日 128頁)
  13. ^ (伊藤之雄『元老』中公新書 2016年6月25日 289頁)
  14. ^ (角田竹男『北大法政ジャーナル』北海道大学大学院法学研究科 2016年12月12日 129頁)
  15. ^ (角田竹男『北大法政ジャーナル』北海道大学大学院法学研究科 2016年12月12日 129頁)
  16. ^ (角田竹男『北大法政ジャーナル』北海道大学大学院法学研究科 2016年12月12日 130頁)
  17. ^ (伊藤之雄『元老』中公新書 2016年6月25日 293‐294頁)
  18. ^ 児島襄 1974, p. 206-207.
  19. ^ (角田竹男『北大法政ジャーナル』北海道大学大学院法学研究科 2016年12月12日 130頁)
  20. ^ 寺崎英成 1995, p. 155.
  21. ^ a b 叙任及辞令 宮内省」『官報(物価号外)』4019号、1940年6月1日、1頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/29605172018年8月10日閲覧 正3位勲二等侯爵 木戸幸一 - 任内大臣。
  22. ^ (角田竹男『北大法政ジャーナル』北海道大学大学院法学研究科 2016年12月12日 131頁)
  23. ^ (伊藤之雄「昭和天皇伝」文藝春秋 2011年7月15日 305頁)
  24. ^ ア野村實 1988, p. 64.
  25. ^ ア野村實 1988, p. 61.
  26. ^ ア野村實 1988, p. 68.
  27. ^ 塩田道夫 1989, p. 172‐173.
  28. ^ 保坂正康 2018, p. 16.
  29. ^ 吉田茂が固辞、幣原にお鉢が回る(昭和20年10月7日 毎日新聞(東京))『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p239
  30. ^ 近衛・木戸ら九人に追加逮捕命令(昭和20年12月7日 毎日新聞(東京))『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p343-p344
  31. ^ 法廷証番号3340: 木戸幸一宣誓供述書 [弁護側文書番号: 2502]』〈連合国最高司令官総司令部国際検察局文書〉1947年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/102810312018年8月10日閲覧 米国国立公文書館所蔵の日本占領関係資料集〈General Headquarters/Supreme Commander for Allied Powers〉より "GHQ/SCAP Records, International Prosecution Section ; Entry No.327 Court Exhibits in English and Japanese, IPS, 1945-47" のマイクロフィルム複写。
  32. ^ 木戸幸一. 個人最終論告 JJ』〈連合国最高司令官総司令部国際検察局文書〉1948年2月https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/102826292018年8月10日閲覧。"マイクロフィルム"。  "Entry No.338 Prosecution and Defense Summations for Cases Tried before the IMTFE, 1948" 野間伊久留フィルム複写。手書き。
  33. ^ W・ローガン、穂積重威『Defense Doc. 3117 [Defense Summation, KIDO, Koichi. Defense Summation Section N-10 木戸幸一最終辧論]』 1巻〈連合国最高司令官総司令部国際検察局文書〉、1948年4月https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/98848322018年8月10日閲覧。"マイクロフィルム"。 米国国立公文書館所蔵の日本占領関係資料集〈General Headquarters/Supreme Commander for Allied Powers〉より "GHQ/SCAP Records, International Prosecution Section ; Miscellaneous International Prosecution Documents Used as Background in Preparation for the IMTFE, 1940-48" のマイクロフィルム複写。
  34. ^ W・ローガン、穂積重威『Defense Doc. 3117 [Defense Summation, KIDO, Koichi. Defense Summation Section N-10 木戸幸一最終辧論]』 2巻〈連合国最高司令官総司令部国際検察局文書〉、1948年4月https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/98848332018年8月10日閲覧。"マイクロフィルム"。 米国国立公文書館所蔵の日本占領関係資料集〈General Headquarters/Supreme Commander for Allied Powers〉より "GHQ/SCAP Records, International Prosecution Section ; Miscellaneous International Prosecution Documents Used as Background in Preparation for the IMTFE, 1940-48" のマイクロフィルム複写。
  35. ^ 取れなかった原稿2 (大島浩さん) 岡崎満義 『文壇こぼれ話5』全日本漢詩連盟、2007年1月1日
  36. ^ 二宮三郎「政治史料調査事務局沿革」『参考書誌研究』第37号、国立国会図書館、1990年3月5日。 
  37. ^ 両陛下が供物料 故木戸幸一氏に『朝日新聞』1977年4月8日朝刊、13版、23面
  38. ^ 付録「辞令二」賞勲局」『官報』1499号、1931年12月28日、17頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2957968 内務大臣秘書官長正四位。昭和5年勅令第148号により帝都復興記念章を授与。
  39. ^ 叙任及辞令 宮内省」『官報』3258号、1937年11月10日、265頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/29597442018年8月10日閲覧 
  40. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
  41. ^ 叙任及辞令 宮内省」『官報』4418号、1941年9月27日、781頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/29609162018年8月10日閲覧 
  42. ^ 叙任及辞令 賞勲局」『官報』4418号、1942年9月14日、275頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/29612072018年8月10日閲覧 
  43. ^ a b c d e 国立国会図書館内公開(遠隔複写サービス)の対象。
  44. ^ 1978年、1983年に改版。
  45. ^ 住谷雄幸「続・東京裁判の記録・図書についてのおぼえがき — 付BC級戦争犯罪裁判資料」『参考書誌研究』第25号、国立国会図書館、1982年9月25日、33頁、ISSN 0385-3306 
  46. ^ 原爆 天佑'
  47. ^ 2018年4月18日中日新聞朝刊「変革の源流」第2部1
  48. ^ a b 寺崎英成 1995, p. 231‐232.
  49. ^ 寺崎英成 1995, p. 154‐153.
  50. ^ 寺崎英成 1995, p. 233.
  51. ^ 塩田道夫 1989, p. 172‐174.
  52. ^ 「“震災復興”から見えてくる未来~世界連邦への道~」 木戸寛孝常務理事の講演(石川県連合会2012秋の講演会)を聴いて (PDF) 世界連邦ニュースレター第615号 世界連邦運動協会
  53. ^ 「華族 最後の戦い」”. テレビドラマ データベース. 2021年10月24日閲覧。


「木戸幸一」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Kōichi Kidoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kōichi Kidoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木戸幸一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS