ジョイ・ベルトラムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョイ・ベルトラムの意味・解説 

ジョイ・ベルトラム

(Joey_Beltram から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/18 19:11 UTC 版)

ジョーイ・ベルトラム
Joey Beltram
生誕 (1971-11-06) 1971年11月6日(52歳)
出身地 アメリカ合衆国 ニューヨーク市クイーンズ区
ジャンル テクノ
職業 DJ音楽プロデューサー
活動期間 1990年 -

ジョーイ・ベルトラムJoey Beltram1971年11月6日 - )は、アメリカテクノミュージシャンDJ音楽プロデューサーである。ドイツトレゾアなど、デトロイト・テクノを多くリリースするレーベルを中心にアルバムを発表し、1999年には自身のレーベル「STXレコード (STX Records)」を立ち上げた。

経歴

アメリカ合衆国ニューヨーク市クイーンズ区で生まれる。メキシコ人の父親と、イタリア人の母親を両親に持ち、決して恵まれているとは言えない家庭環境で育った。小さい頃は「Poes」というニックネームで、ニューヨークのストリートでエアロゾールを描き、地下鉄サーフィンをして気を紛らわす時代を送っていた。そのことが後に彼のクリエイティブな人生に影響しているという[1]

1983年、12歳の頃に初めてターンテーブルを所持するようになり、はじめは高速なエレクトロヒップホップを好んで回していたが、それから間もなくシカゴ・ハウスを主とするようになった。

音楽活動を開始した頃は、デトロイト・テクノ、シカゴ・ハウスに影響を受けた音楽を作っていた。1991年にリリースした「Energy Flash」で全世界のテクノシーンにその名が知られるようになる。またシングル「Mentasm」は1990年代初頭のレイヴ・カルチャーにおいて頻繁にかかった曲の一つに数えられる。「Mentasm」は、1989年にリリースされたベルギーのRhythm Deviceによる楽曲「Acid Rock」と、1990年にリリースされたThe Projectによる楽曲「Do That Dance」(R&Sレコーズ)にインスパイアされている[2][3][4]

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • Dance Generator (1993年)
  • Aonox (1994年)
  • Places (1995年)
  • Joey Beltram Presents Geoffrey Mack (1998年)
  • The Rising Sun (2004年)

コンピレーション・アルバム

  • 『クラシックス』 - Classics (1996年)
  • The Sound of 2AM (1999年)

主なシングル

  • "Energy Flash" (1990年)
  • "Mentasm" (1991年) ※Second Phase名義
  • "Cop Car" (1994年)
  • "Caliber" (1994年) ※全英96位[5]
  • "Game Form" (1995年)

脚注

参考文献

  • Mark Prendergast, The Ambient Century: From Mahler to Moby, Bloomsbury USA, 2003

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョイ・ベルトラム」の関連用語

ジョイ・ベルトラムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョイ・ベルトラムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョイ・ベルトラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS