JSDocタグとは? わかりやすく解説

JSDocタグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 07:49 UTC 版)

JSDoc」の記事における「JSDocタグ」の解説

モダンなJSDocでよく使用されるアノテーション一部紹介するタグ説明@author 開発者の名前 @constructor 関数コンストラクタconstructor)であるという印をつける @deprecated 関数非推奨deprecated)であるという印をつける @exception @throwsの別名 @exports モジュールexportするメンバーであることを指定する @param メソッドパラメータドキュメント化する波括弧中にデータ型の名前を書いてパラメータ名の前に挿入することができる。 @private メンバーprivateであることを示す @return 返り値ドキュメント化する @returns @returnの別名 @see 他のオブジェクトとの関連ドキュメント化する @todo 不足しているものや追加可能なもの(something open)をドキュメント化する @this 関数内で"this"というキーワードが指しているオブジェクトの型を指定する @throws メソッド投げ例外ドキュメント化する @version ライブラリのバージョンナンバーを提供する

※この「JSDocタグ」の解説は、「JSDoc」の解説の一部です。
「JSDocタグ」を含む「JSDoc」の記事については、「JSDoc」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JSDocタグ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JSDocタグ」の関連用語

1
8% |||||

JSDocタグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JSDocタグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのJSDoc (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS