JRA2歳特別指定交流競走への道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 04:53 UTC 版)
「ホッカイドウ競馬」の記事における「JRA2歳特別指定交流競走への道」の解説
ホッカイドウ競馬で施行される以下の競走をステップとして、JRAで施行される特別指定交流競走へ出走が可能になる(出走要件・競走施行日は2018年のもの)。 函館2歳ステークス(7月22日、函館競馬場、GIII、芝1200m) - 以下の競走の1着馬に、地方枠として出走資格が与えられる。ウィナーズチャレンジ1(6月7日、ダート1200m) ウィナーズチャレンジ2(6月27日、ダート1700m) 栄冠賞(6月28日、H2、ダート1200m) コスモス賞(8月11日、札幌競馬場、芝1800m) - 地方枠(北海道4頭、他地区2頭)が設けられ、以下の競走での上位入着馬を中心に推薦される。ターフチャレンジI(7月24日、ダート1700m) クローバー賞(8月19日、札幌競馬場、芝1500m) - 地方枠(北海道4頭、他地区2頭)が設けられ、以下の競走での上位入着馬を中心に推薦される。ブリーダーズゴールドジュニアカップ(7月31日、H1、ダート1700m) 札幌2歳ステークス(9月1日、札幌競馬場、GIII、芝1800m) - 以下の競走で2着以内となった馬に、地方枠として出走資格が与えられる。函館2歳ステークス コスモス賞 クローバー賞 すずらん賞(9月2日、札幌競馬場、芝1200m) - 地方枠(北海道4頭、他地区2頭)が設けられ、以下の競走での上位入着馬を中心に推薦される。ターフチャレンジII(8月14日、ダート1200m) 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)・朝日杯フューチュリティステークス(GI)・ホープフルステークス(GI) - 以下の競走の1着馬に、出走資格が与えられる。函館2歳ステークス 札幌2歳ステークス
※この「JRA2歳特別指定交流競走への道」の解説は、「ホッカイドウ競馬」の解説の一部です。
「JRA2歳特別指定交流競走への道」を含む「ホッカイドウ競馬」の記事については、「ホッカイドウ競馬」の概要を参照ください。
- JRA2歳特別指定交流競走への道のページへのリンク