JISキーボードとは? わかりやすく解説

JISキーボード

読み方ジスキーボード
別名:JIS配列キーボード

JISキーボードとは、日本工業規格JIS)で規定されキーボード配列JIS配列)を採用しているキーボード通称である。

JISキーボードには、JIS X 6002:1980情報処理けん盤配列)の規格に基づき上下4段、計48個の文字キーに対してかな文字割り振られている。文字キーは、かな文字併せて英数字割り当てられており、かな入力ローマ字入力切り替えて使用できる英数字は、基本的にQWERTY配列準拠している。

JISキーボードは、国内キーボード規格として標準的採用されている。現在、日本語キーボードのほとんどがJISキーボードであるといえる

なお、JISキーボードが一定程度以上普及していたために、JISキーボードに置き換わることはなかったが、JIS配列改良版新JIS配列」が規格化され、「新JISキーボード」として登場したこともある。





固有名詞の分類

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からJISキーボードを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からJISキーボードを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からJISキーボード を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JISキーボード」の関連用語

JISキーボードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JISキーボードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【JISキーボード】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS