Ioctlとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ioctlの意味・解説 

ioctl

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/27 18:48 UTC 版)

コンピュータにおけるioctlIPA: [aɪˈɒktəl] またはアイ・オー・コントロール)とは、主にUNIXライクなオペレーティングシステム上で、アプリケーションデバイスドライバを制御したり、デバイスドライバと通常のデータの読み書きの流れの外で通信したりするために用意されたシステムコールのことである。AT&TUnix version 7 に実装されたのが起源である。また、名前は I/O control の略に由来している。

UNIXにおける ioctl は次のパラメータを受け取る[1]

  1. 有効な(オープン済みの)ファイル記述子
  2. リクエストコード番号
  3. データへの型なしポインタ(ドライバへの入力、ドライバからの出力、あるいは入出力両方)

リクエストコード番号とは、デバイスドライバに対する個々の操作に割り当てられた番号である。実際の関数プロトタイプにおける第3引数はC言語の歴史的な経緯から可変長引数...となっている。

カーネルは一般的に、デバイスドライバにioctlを直接送信する。これにより、たとえどのような方法で必要になったとしても、ドライバはリクエスト番号とデータを解釈することができる。デバイスドライバの作者はリクエスト番号についての説明を文書化し、またその番号を定数としてヘッダファイルに記述したものを提供する。いくつかのシステムではリクエスト番号に、ドライバに送信またはドライバから受信すべきデータのサイズおよびデータの転送方向をエンコードして含める慣習がある。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ioctl」の関連用語

Ioctlのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ioctlのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのioctl (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS