ブロッキングとノンブロッキング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 08:34 UTC 版)
「ソケット (BSD)」の記事における「ブロッキングとノンブロッキング」の解説
BSDソケットは、ブロッキングとノンブロッキングという2つのモードを持つ。ブロッキング・ソケットは指定されたデータを全て送受信し終わるまで呼び出したライブラリ関数から戻ってこない。これは、ソケットで listen を続けたい場合に困ったことになる。プログラムは決して届かないデータを待って動けなくなる可能性がある。 ブロッキングかノンブロッキングかを指定するには、fcntl() か ioctl() 関数を使う。
※この「ブロッキングとノンブロッキング」の解説は、「ソケット (BSD)」の解説の一部です。
「ブロッキングとノンブロッキング」を含む「ソケット (BSD)」の記事については、「ソケット (BSD)」の概要を参照ください。
- ブロッキングとノンブロッキングのページへのリンク