Interlink
InterLinkとは、日本ビクターが2000年代前半に販売していたモバイルノートPCのブランド名、または、ISPおよびIT、ICT関連のシステム開発などを手がける企業の名称である。
ビクターのノートPCの「Interlink」は、A5サイズで、CPUにIntelのCentrino技術を採用しており、小サイズながらパワフルなマシンとして売られていた。OSにはWindows XPを搭載する機種とWindowsCEを搭載する機種が用意されていた。
日本のISPとしては、「Interlink」は英語名であり、正式名称はカタカナ表記となる。ISP事業の他、FAQサイト構築のためのASP、レンタルサーバー、ドメイン事業なども手がける。「オタク川柳大賞」を開催していることでも知られる。2012年の新gTLD募集に当たっては「MOEドメイン」を申請しており、2014年3月末に正式に追加された。
ノート型PC: | ハンドヘルド ポートリプリケータ Inspiron InterLink Inspiron Mini IdeaPad S10e ICONIA |
Weblioに収録されているすべての辞書からInterlinkを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- Interlinkのページへのリンク