ISPの帯域制限
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 05:20 UTC 版)
「Peer to Peer」の記事における「ISPの帯域制限」の解説
ファイル共有ソフトの利用の広がりにより、インターネットのバックボーンは、トラフィックのほとんどがファイル共有ソフトで食いつぶされる、という事態が起こっている。これに対して、多くのISPは、一般ユーザーの利用帯域を制限するという対応に出ている。あまりに多くのトラフィックを使うユーザーには、利用制限をかけようという動きである。P2Pのフォーマルな利用に当たっても、この制限は課される場合があるため、P2Pアプリケーションの利用に制限が出る恐れがある。対策としては、ISP側が、WinnyやShareなどの問題があるソフトに関してのみ帯域制限をかけるようにすること、あるいは、ユーザーの料金体系を従量制にすること、などが考えられる。
※この「ISPの帯域制限」の解説は、「Peer to Peer」の解説の一部です。
「ISPの帯域制限」を含む「Peer to Peer」の記事については、「Peer to Peer」の概要を参照ください。
- ISPの帯域制限のページへのリンク