ISDB-Tmmとは? わかりやすく解説

ISDB-Tmm

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/13 03:35 UTC 版)

mmbi」の記事における「ISDB-Tmm」の解説

ISDB-Tmmは、日本のデジタルテレビ放送使用しているISDB-T方式発展させたマルチメディア放送用の規格である。ISDB-Tマルチメディアの略であるmmをつけISDB-Tmmと呼ぶ。リアルタイム放送受信するだけでなく、受信したデータ蓄積して任意のときに視聴できる蓄積型放送も可能である。 標準方式として、総務省令標準テレビジョン放送等のうちデジタル放送に関する送信標準方式第4章第2節規定されるちなみにMediaFLO方式は同章第3節規定される。 本規格ソフトバンクモバイル(現・ソフトバンク)も支持表明していたが、対応端末発売されなかった。 「ISDB#ISDB-Tmm」も参照

※この「ISDB-Tmm」の解説は、「mmbi」の解説の一部です。
「ISDB-Tmm」を含む「mmbi」の記事については、「mmbi」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ISDB-Tmm」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からISDB-Tmmを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からISDB-Tmmを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からISDB-Tmm を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ISDB-Tmm」の関連用語

ISDB-Tmmのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ISDB-Tmmのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのmmbi (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS