Horsehairとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Horsehairの意味・解説 

馬毛

(Horsehair から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/05/29 09:48 UTC 版)

は尾毛よりも、短くて柔らかい
馬の尾毛

馬毛(うまげ[1]: Horse Hair)は、のことをいい、動物繊維の一種である。

他の動物繊維とは異なり、体全体の毛ではなく、(たてがみ)・毛のみを指すことが多い。

目次

用途

ブラシ類
楽器
調理道具
  • 「裏ごし器」の網部分に使用[3]
ファッション
  • 馬巣織(ばすおり) - 縦糸に糸、横糸に馬の尾毛を用いた織物で、襟芯・胸芯などの部分に[4]、洋服に堅さを出すために使用[5]。ホースヘア・クロス(Horse hair cloth)ともいう[6]
  • ホースヘア・ブレード - 形を固定する用途で、スカートの裾や、帽子にあしらう。
その他

脚注

  1. ^ 工業用ブラシ用語辞典 馬毛 - 野宮産業株式会社
  2. ^ クサカベ水彩筆 - 株式会社クサカベ
  3. ^ 和道具 和の味馬毛の裏ごし器 - NHK出版「きょうの料理」 2011年3月号
  4. ^ ばすおり【馬巣織(り)】の意味 - goo辞書(デジタル大辞泉)
  5. ^ 『フェアチャイルド ファッション辞典』(1992年、鎌倉書房 p.287)
  6. ^ 『最新 図解服飾用語事典』杉野芳子(1986年、鎌倉書房)
  7. ^ 古くは人毛を用いていたが、管理面の難しさから、馬の毛に取って代わったという。  能楽トリビア Q.27「能面の毛の原材料は?」 - the能com 2008年4月25日

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Horsehair」の関連用語

Horsehairのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Horsehairのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの馬毛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS