Helü of Wuとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Helü of Wuの意味・解説 

闔閭

(Helü of Wu から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 08:21 UTC 版)

闔閭
第6代王
連環画「魚隠し剣」の闔閭の肖像画
王朝
在位期間 前514年 - 前496年
都城 姑蘇
姓・諱 姫光
生年 不詳
没年 闔閭19年(前496年
余昧[1]あるいは諸樊

闔閭(こうりょ)は、中国春秋時代の第6代。姓は。闔閭は号。家臣の孫武伍子胥などの助けを得て、呉を一大強国へと成長させ覇を唱えたが、勾践に敗れ、子の夫差に復讐を誓わせて没した。春秋五覇の一人に数えられることがある。闔廬とも表記される。

略歴

王位争い

史記』呉太伯世家によると、呉の初代王寿夢の長男は諸樊であった。寿夢にはこれ以外に3人の子がおり、中でも末子の季札は賢人として名が高かった。寿夢もそれに期待して季札を王にしたいと願っていた。しかし季札は兄を差し置いて自分が王位に即くことに抵抗し、受けようとしなかった。そこでまず諸樊が王位を継ぎ、その後を寿夢の次男の余祭が継ぐなど兄弟継承の順に続けて、最後に季札に王位が回るようにした。しかし季札は寿夢の三男の余昧から王位を譲られようとした所で、これを拒否して逃亡してしまい、王位は結局、余昧の子であるへと継承されることになった。

これに光は不満を抱いた。今まで兄弟の間で順番に王位を回してきたのだから季札が王になるのならともかく、季札が王位を辞退した後は順番どおりに諸樊の子である自分が王位を継ぐべきではないかと、判断した。彼はその不満を隠しつつ僚に仕え、将軍として活躍していた。その折、より伍子胥が亡命してきて光の野望を察し、暗殺の実行犯に専諸[2]を推薦した。呉王僚12年(紀元前515年)夏4月、光は僚を宴会に招待した。光の命で専諸は僚の元へ魚料理を運び、魚の中に仕込んでいた匕首を持って僚を一突きにして殺し、専諸自身も護衛に殺されたと記されている。このため、王位についた光こと闔閭は専諸の子をに任命した。

しかし、『春秋左氏伝』では、寿夢(乗)が逝去し、後を継いだ長男の諸樊(遏)は諸樊13年(紀元前548年)冬12月に楚に討伐し、楚将で巣の牛臣と戦い戦没した。次弟の余祭は余祭4年(紀元前544年[3]、脚を切断され門衛にされた越の捕虜によって惨殺された。三弟の余昧(夷末)は余昧4年(紀元前527年)正月に逝去した。四弟の僚(州于[4])がその後を継いだと記されている。つまり、季札は僚の叔父ではなく弟であり(同時に僚は季札のすぐ上の兄である)、余昧の子である光(闔閭)にとってもいとこではなく、叔父に当たる僚に対してクーデターを起こしたことになり、『史記』との記述が食い違う部分が多く、僚に至る「兄弟相続」としては順当という見方もある。

また、寿夢・季札の逸話に関しては、同様の話が伯夷・叔斉古公亶父季歴など多く見られるが、これは兄弟相続・末子相続の風習を儒教的な美談に仕立て上げたものではないかと疑う学者も多い。

即位後

光は即位して呉王闔閭となった。伍子胥・孫武などを擁して超大国の楚と何度も対決し、闔閭9年(紀元前506年)の柏挙の戦いでは楚の首都のを陥落させる大戦果を挙げた。しかし本国が越王允常によって攻め入られ、さらに弟の夫概が王を名乗って呉を乗っ取ろうとしたため、郢より脱した楚王を追撃せず、慌てて本国へ戻ってこれを平定した[5]

闔閭19年(紀元前496年)、越王允常が逝去して太子勾践が父の後を継ぐという報告を受け、10年前の恨みを晴らし出る杭を叩くべく欈李の戦いを起こし越へと攻め込んだ。しかし、欈李(現在の浙江省嘉興市海寧市)で、越の将軍の范蠡の奇策の前に敗れ、越の武将である霊姑孚が放った矢によって足の親指に矢傷を負い、これが元で病を得て死去した。臨終の際に、次男の夫差に対して「勾践が父を殺したことを忘れるな」と遺言し、復讐を誓わせた[6]

脚注

  1. ^ 史記索隠』が引く孔穎達の言によると、余昧の子。
  2. ^ 春秋左氏伝』では鱄設諸。
  3. ^ 『史記』では紀元前531年に逝去
  4. ^ 『史記』では余昧の息子
  5. ^ 紀元前506年に闔閭が楚の都である郢を占領したとき、王宮のうち旧令尹邸を末子の子山に与えた。しかし叔父の夫概が子山を攻撃したので、叔父を恐れた子山は立ち退いて、父の陣営に向かった。代わって夫概がここを本営とした(『春秋左氏伝』)。
  6. ^ 闔閭は3人の息子がいた。長男は太子波(杜預の『春秋経伝集解』および前述の『史記索隠』が引く『竹書紀年』や『呉郡図経続記』による。『春秋左氏伝』では太子終纍)、次男が夫差、三男が公子子山(『春秋左氏伝』)である。
先代
の王
第6代:前515年 - 前496年
次代
夫差



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Helü of Wuのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Helü of Wuのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの闔閭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS