Hamamelis japonica var.obtusataとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Hamamelis japonica var.obtusataの意味・解説 

まるばまんさく (丸葉満作)

Hamamelis japonica var. obtusata

Hamamelis japonica var. obtusata

Hamamelis japonica var. obtusata

Hamamelis japonica var. obtusata

Hamamelis japonica var. obtusata

わが国固有種で、北海道西南部それに本州の東北地方から鳥取県日本海側分布してます。多雪地山地生え、高さは2~5メートルなります倒卵形互生し上半部は円形かややへこみます3月から4月ごろ、前年葉腋から花柄伸ばし黄色い花を咲かせます花弁の赤いものは「あかばなまんさく(f.incarnata)」、花弁基部だけが赤いものは「にしきまんさくf. flavo-purpurascens)」と呼ばれます
マンサク科マンサク属落葉高木で、学名は Hamamelis japonica var.obtusata。英名はありません。

にしきまんさく (錦満作)

Hamamelis japonica var. obtusata f. flavo-purpurascens

Hamamelis japonica var. obtusata f. flavo-purpurascens

Hamamelis japonica var. obtusata f. flavo-purpurascens

わが国固有種で、北海道西南部それに本州の東北地方から鳥取県日本海側分布するマルバマンサク」の一品種です。多雪地山地生え、高さは2~5メートルなります倒卵形互生し上半部は円形かややへこみます3月から4月ごろ、前年葉腋から花柄伸ばし黄色い花を咲かせます花弁基部だけが赤く色づくのが特徴です。
マンサク科マンサク属落葉高木で、学名は Hamamelis japonica var.obtusata。英名はありません。
マンサクのほかの用語一覧
マンサク:  丸葉満作  支那満作  早咲き満作  満作  錦満作
ロードレイア:  ロードレイア・ヘンリー  石楠花擬き

丸葉万作

読み方:マルバマンサク(marubamansaku)

マンサク科落葉小高木

学名 Hamamelis japonica var.obtusata


丸葉満作

読み方:マルバマンサク(marubamansaku)

マンサク科落葉小高木

学名 Hamamelis japonica var.obtusata


赤花万作

読み方:アカバナマンサク(akabanamansaku)

マルバマンサク別称
マンサク科落葉小高木

学名 Hamamelis japonica var.obtusata



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Hamamelis japonica var.obtusata」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
76% |||||

Hamamelis japonica var.obtusataのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hamamelis japonica var.obtusataのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS